
電気が売れる?FIT制度って何?
1、FIT制度とは? FIT制度、聞いたことがありますか?こちらは再生エネルギーの固定価格買取制度のことで、概要としては再生エネルギーで発電した電気を、電力会社が一定価格で一定期間買い取ることを国が約束する、という制度になっています。こうすることで建設費用が非常に高い発電設備も、将来的に費用回収の見通しが立ち導入のハードルがグッと下がる、ということを目的として制定されました。とはいえ初期費用が高いという事実は変わりません。例えばこれから新築で家を建てる、という方にとっては家のローンにそのまま組み込むことが可能ですので良いかもしれませんが、すでに家は所有していてこれから設備のみを導入する、という方にとっては簡単な決断ではありません。そのためだけに融資を受ける、というほどのことでもないような気がするし、、、というのが本音かと思います。 では、日常の電気代を節約して導入のための費用を貯めていく、という方法はいかがでしょうか?それができたらすでにやってるよ、と思ったあなたにご提案です、まずは小さな発電所を所有してみませんか?今回は「電気が売れる?FIT制度って?」をテーマに将来的にご自身でFIT制度を利用するための、そして今やっておくことで制度を200%活用することが可能になる方法をご紹介いたします。
続きを読む