「電気がある」ことは、「安心がある」こと。

なぜ今「ポータブル電源」が必要なのか?

あると便利、あると安心!

電気がある安心は、これからの暮らしに欠かせない。どこでも、いつでも、「あると便利」「あると安心」。それがポータブル電源が選ばれる理由です。

⦁ 停電時でも、子どもや高齢者が安心して過ごせる。
⦁ アウトドアや車中泊で、調理も照明も自由に。
⦁ 離れて暮らす家族にも安心を届けられる。
⦁ ソーラーパネルと組み合わせれば、エコで節約に。

わたしたちの暮らしは「電気」に支えられています。だからこそ、もしもの停電に備えて。ポータブル電源ひとつで、安心と暮らしの質を高めましょう。

ポータブル電源とは?

スマホだけじゃない。家電も動かせる、頼れる電源。一般的なモバイルバッテリーは、スマホやタブレットなど小型機器の充電しかできません。 でもポータブル電源なら、照明や冷蔵庫、さらには家電まで動かせるから使い道がぐっと広がります。 ガソリン発電機のように燃料はいらず、必要なときのために電気をしっかり蓄えておけるのも安心。 シンプルな操作で誰でも簡単に使えるのも魅力です。 家庭のバックアップ電源としてはもちろん、アウトドアや車中泊、リモートワークにもぴったり。 さらに、多くのモデルはソーラーパネルと接続でき、クリーンで持ち運べる“ソーラー発電機”として活躍。電気代の節約にもつながります。

ポータブル電源の仕組みと構成

主要パーツを知れば、安全性と便利さの理由がわかる。BLUETTIはLiFePO4(リン酸鉄リチウムイオン電池)を搭載。長く使えて、安全性も高いので、いつでも安心です。 インバーターは直流(DC)を交流(AC)に変換。純正弦波タイプなら家庭用コンセントと同じように安定した電流を届けられるので、パソコンや精密機器も安心して使えます。 出力ポートはAC、USB、Type-C、DCなどに対応。スマホから家電まで、さまざまな機器を同時に活用できます。 さらにBMS(バッテリーマネジメントシステム)がバッテリーを常に見守り、過充電や過放電、過熱をしっかり防止。安全で効率的な電力をお届けします。

ポータブル電源の使い道

ポータブル電源は高出力にも対応でき、冷蔵庫や電子レンジ、扇風機、コーヒーメーカー、スマホの充電など、日常で使うさまざまな家電をしっかり動かせます。

家族構成と日数で選ぶ、必要なポータブル電源の電力容量

停電発生時の人数と日数別、必要となる電力量の目安(※目安:救助まで約3日)

電力容量で選ぶ、最適なポータブル電源の選び方

人気新作 軽量タイプ 防災推奨

AORA 30 V2

 出力600W | 容量288Wh | スマホやランタンなどに最適

10.2回

電話

(15Wh)

3.5回

ラップトップ

(60Wh)

11.7時間

WIFIルーター

(12W)

5時間

扇風機

(40W)

1.9時間

冷蔵庫

(120W)

0.4時間

電気ケトル

(500W)

¥25,800 ¥39,800

人気新作 防災推奨

AORA 100 V2

出力1,800W | 容量1,024Wh | コンパクトサイズ

33.1回

電話

(15Wh)

11.8回

ラップトップ

(60Wh)

37.7時間

WIFIルーター

(12W)

16.5時間

扇風機

(40W)

6.3時間

冷蔵庫

(120W)

1.6時間

電気ケトル

(500W)

¥69,800 ¥139,800

防災推奨 日本限定

AORA 80

出力1000W | 容量768Wh | 日本限定モデル

19.5回

電話

(15Wh)

7.8回

ラップトップ

(60Wh)

21.7時間

WIFIルーター

(12W)

4.3時間

冷蔵庫

(120W)

1.1時間

電気ケトル

(500W)

10.6時間

扇風機

(40W)

¥49,800 ¥79,800

人気商品

Elite 200 V2

出力2,200W | 容量2,073.6Wh | LiFePO₄

63.4回

電話

(15Wh)

22.6回

ラップトップ

(60Wh)

72.1時間

WIFIルーター

(12W)

31.7時間

扇風機

(40W)

12.2時間

冷蔵庫

(120W)

3.1時間

電気ケトル

(500W)

¥109,800 ¥199,800

新作 高性能 防災推奨

Apex 300

出力3200W | 容量2764.8Wh|非常用電源

2.3時間

電子レンジ

(1000Wh)

29.5回

ラップトップ

(60Wh)

2.8時間

エアコン

(800W)

39.3時間

扇風機

(40W)

16.8時間

冷蔵庫

(120W)

4.5時間

電気ケトル

(500W)

¥161,600 ¥332,600

人気商品 防災推奨

EB3A

出力600W | 容量268Wh | 小型軽量

14.4回

電話

(15Wh)

3.6回

ラップトップ

(60Wh)

18時間

WIFIルーター

(12W)

5.4時間

扇風機

(40W)

1.8時間

冷蔵庫

(120W)

0.4時間

電気ケトル

(500W)

¥23,800 ¥39,800

家電への稼働時間をシミュレーションしてみてください

使用する電子機器や家電の消費電力(ワット数)を下記にご入力ください。

  • AORA 30 V2
  • AORA 100 V2
  • AORA 80
  • AORA 100
  • Elite 200 V2
  • Apex 300
ご注意:上記の稼働時間はあくまで目安となります。実際のご使用環境や機器の状態により前後する場合があります。
ご使用の際は、機器の消費電力が本機の最大出力を超えないようご注意ください。

BLUETTI ポータプル電源が選ばれる理由

一般社団法人日本ポータブル電源協会加盟

BLUETTIは、信頼性の高い製品を提供するため、「一般社団法人日本ポータブル電源協会」に加盟しています。業界基準に基づいた安心・安全なポータブル電源の普及に努めています。

防災安全協会推奨

BLUETTIのポータブル電源は、防災安全協会によって正式に推奨されています。災害時の停電や緊急事態に備え、家庭や公共施設での備蓄電源として高い評価を得ています。

350万人以上のお客様に信頼されています

BLUETTIは、110以上の国と地域でサービスを提供し、世界20か所に拠点を構えています。2024年には28万人のお客様をサポートし、34万件のサービス注文に対応、90%の満足度を維持しました。さらに、6大陸に37の倉庫を展開し、24時間365日のサポートで迅速かつ信頼できるサービスをお届けしています。

日本最大規模のポータブル電源専用メンテナンスセンター

購入後も安心してご利用いただけるよう、BLUETTIは日本国内に専用のメンテナンスセンターを設置。ポータブル電源に関する修理・点検体制を強化し、長期利用をサポートしています。

ご愛用の声

災害時、在宅ワーク、キャンプ… さまざまな場面で「買ってよかった!」という声が届いています。

フェスで大活躍

4日間のキャンプに大人2人で使用しました。 フェスだったのでスマホもよく使うし、モバイルバッテリーも日中は使い倒していました。 それをテントに戻ってからスマホとモバイルバッテリーを充電しながら寝たのですが、静かで動作音も気にならずに眠れました。 外の虫の声の方が大きかったように感じました。 また、最大出力1200Wのドライヤーも持って行って使用していましたが問題なく使用できたし、雨降った時に髪の毛を乾かすのにも重宝しました。 以上のような環境で4日間使用した結果、バッテリーは50%ほどしか減っていませんでした。 災害時にも心強いと感じました。

mituo

2泊3日の家族キャンプ

2泊3日の家族キャンプのために購入しました。 5台のスマホの充電とヘッドライトなどの充電に全く困りませんでした。 何より、可愛いのがいいです! 買って良かったです。ありがとうございました。

ももちゃん

買って良かった〜

とてもいい買い物しました キャンピングカーで使うのに購入しました丁度セール割引だったので速攻決めました 家の中でもチョコチョコ使ってまーす😄

Asanegi

使うのが楽しみ

もともとBLUETTIのEB3Aを持っていましたが、車中泊でIHや家電が使えるように、大容量のポタ電を探していて、前から欲しかったAORAがキャンペーンで安くなっていたので思い切って購入しました。 注文した翌日発送で驚きました。 このオフホワイトの色がほんと可愛くて、並べているだけでテンションあがります。 これからキャンプや車中泊で使うのが楽しみです。

静子

ポータブル電源関連ビデオ

ポータブル電源に関する人気記事

関東の日帰りドライブにおすすめの穴場スポット14選!半日で自然を楽しもう

関東の日帰りドライブにおすすめの穴場スポット14選!半日で自然を楽しもう

もしもに備えて 災害時の困ったことランキングから学ぶ、日頃の準備

もしもに備えて 災害時の困ったことランキングから学ぶ、日頃の準備

ポータブル電源を車内に置きっぱなしにしても大丈夫?注意点と正しい保管方法

ポータブル電源を車内に置きっぱなしにしても大丈夫?注意点と正しい保管方法

ポータブル電源の充電方法や種類を詳しく解説!バッテリーの寿命を伸ばす充電のやり方も

ポータブル電源の充電方法や種類を詳しく解説!バッテリーの寿命を伸ばす充電のやり方も

リチウムイオン電池の捨て方は?安全な廃棄・処分方法をわかりやすく解説

リチウムイオン電池の捨て方は?安全な廃棄・処分方法をわかりやすく解説

車に付いているコンセントでポータブル電源を充電できる?

車に付いているコンセントでポータブル電源を充電できる?

ポータブル電源で使える家電リスト!快適な生活を手に入れよう!

ポータブル電源で使える家電リスト!快適な生活を手に入れよう!

キャンピングカー生活の特徴とは?生活費や押さえるべきポイントを解説

キャンピングカー生活の特徴とは?生活費や押さえるべきポイントを解説

ポータブル電源で走行充電する方法!気をつけるべき点や充電時間も紹介

ポータブル電源で走行充電する方法!気をつけるべき点や充電時間も紹介

よくあるご質問

  • Q1:ポータブル電源は買うべきか?購入のメリットは?
    A1:ポータブル電源は防災、アウトドア、停電時の電源確保に便利です。災害時の備えとして安心感が得られるため、購入をおすすめします。
    Q2: ポータブル電源を車内に置きっぱなしにしていいですか?
    A2:温になる車内に長時間放置するとバッテリー劣化や安全リスクがあります。涼しい場所で保管するのが望ましいです。
    Q3: ポータブル電源は自己放電しますか?
    A3:はい、使わなくても自己放電します。長期間使わない場合は定期的に充放電し、バッテリー劣化を防ぎましょう。
    Q4: ポータブル電源1000Whで何時間使えますか?
    A4:1000Whの容量は、消費電力100Wの機器で理論上約10時間使えます。ただし変換ロスやバッテリー劣化を考慮し、実際はやや短くなることが多いです。消費電力が高い機器の場合は使用時間も短くなります。
    Q5: ポータブル電源1500Whで何ができますか?
    A5:1500Whのポータブル電源は、小型冷蔵庫(約100〜150W)、電気毛布(300〜500W)、ノートPC、スマホ充電、LED照明、小型扇風機、ホットプレートなど短時間調理器具の使用に適しています。ただし、最大出力1500Wを超える家電は使用できません。
    Q6: ポータブル電源の弱点は何ですか?
    A6:容量制限、重量、充電時間の長さが主な弱点です。大出力機器の長時間使用には不向きで、持ち運びや保管に注意が必要です。
    Q7: ポータブル電源 何ワットがいい?
    A7:使用予定の家電の最大消費電力に合わせて選ぶのが基本。家庭用なら1000W〜1500Wが多用途でおすすめです。
    Q8: ポータブル電源の寿命はどれくらいですか?
    A8:BLUETTI製品は3000回以上の充放電サイクルが目安です。使用環境や保管方法で寿命は変動します。
    Q9: ポータブル電源にソーラーパネルは必要ですか?
    A9:アウトドアや長時間の電源確保に便利です。設置環境や使用頻度により費用対効果は異なりますが、あると充電手段が増えて安心です。
    Q10: ポータブル電源を長期間使わないとどうなる?
    A10:自己放電により残量が減り、放置で劣化や故障の原因となります。定期的なメンテナンス充電が必要です。

製品レビュー

2025/07/30

BLUETTI AORA 100 V2 使用における感想

先日、キャンピングカーで2泊3日の車中泊旅に行った際、本機を車に持ち込み使用しました。 まず、外観ですが、色がミントグリーであるため車内に設置した場合、色がアクセントとなり好感触です。また、今回購入した理由の一つでもありますが、サイズが小さいため、キャンピングカーのベット下に設置ができるため邪魔にならず重宝しております 実際に使用したケースは、別途持ち込んでいる小型冷蔵庫の電源として常時接続、車のサブバッテリーで家庭用エアコンを稼働しながら、AORAでドライヤーを使用しましたが非常に暑い今の時期には大変重宝いたしました (キャンカーでは通常、車載サブバッテリーで家庭用エアコンとドライヤーを同時に使うことができないため) 以上簡単ですが感想です

- 裕太

BLUETTI AORA 100 V2 大容量ポータブル電源 | 防災推奨・車中泊・キャンプ |1024Wh、1800W

2025/08/05

静かで快適に使える!

停電等が起きてしまった時に、使いたい家電が1階でも2階でも気軽に持ち運べて便利そうです!私自身小柄なので、しっかり頼れる容量で持ち運びが気軽にできるのは、とても魅力的です!

- たまま

BLUETTI AORA 30 V2 小型ポータブル電源 | 防災推奨・車中泊・キャンプ | 288Wh、600W

2024/12/09

初ポータブル電源

車中泊にもっていき使用しましたが、なんの問題もなくケトルや電気毛布を快適に使用することができました。お気に入りのポータブル電源です。

- ジャガイモ

BLUETTI AC180 大容量ポータブル電源 | 防災推奨 |1152Wh、1800W

2025/03/31

災害時用に購入

災害時用に購入したので残念ながら(幸いにも)まだ1回も使用していません。 現在はUPSとして稼働しています。 災害時に大いに活躍してくれることを期待しています。 購入時の対応が誠実でとても良かったです。 金銭的に余裕ができたらキャンプ用に小型の製品を追加で購入したいと思っています。その時もまた貴社製品でと考えています。

- satoru

BLUETTI Elite 200 V2 大容量ポータブル電源

2025/07/27

使い勝手良し

主にキャンピングカーの中で使っています。メインのサブバッテリー、サブバッテリー補完のエコフローのポタ電。これは車内外で機動的に使用してます。大き過ぎず小さ過ぎず、使い勝手が良い。

- Amのび太

BLUETTI AORA 80 小型ポータブル電源 | 防災推奨・車中泊・キャンプ |768Wh、1000W

2025/06/09

とても便利です

AC70に続いて、AORA100を購入した。  大きさ的には、大きくなって、重くなりましたが、それはそれなりの容量が増えていますので、問題ありません。  また、1800Wですので利用する範囲も増えた事と、車がハイブリットですので、充電をするのを考えると、2台持ちがベストと思って購入しました。  一つ、昔町内会で購入した、EB55やAC200MAXと比較すると、充電時間が短くなり便利になりましたが、充電時と使用時にファンが回る機会が増えているのでその点は気になっています。  廃棄に関しては、自治体の対応の有無に関わらず100%回収するようにしたほうが、購入者が増えると思っております。  とても便利で、他社と比較してもコストパフォーマンスが良いと思います。

- pofusann51

BLUETTI AORA 100 大容量ポータブル電源 | 防災推奨 |1152Wh、1800W

2025/07/10

停電時に家庭レベルの安心を実感

近所で停電があったので、Apex 300をUPSモードで常時スタンバイ。パソコンやWi‑Fiルーターが20 ms以内に無停止で稼働し続け、作業中でも何の支障もありませんでした。家族みんなが普段どおり暮らせたことに、満足感があります。

- ヨウコ

BLUETTI Apex 300 大容量ポータブル電源 | 防災推奨 |2764.8Wh、3200W

2025/08/03

コスパ良し

1000kwhクラスのポータブル電源で圧倒的に小型軽量で取り回しに優れていると思います。最新機種で高機能となり他社製より現時点でコストパフォーマンスが優れていると思います。電気代節約に貢献してくれてます。また、安く購入出来るタイミングで同機種を買い足ししたいと思ってます。

- ナイトキャット

BLUETTI AORA 100 V2 大容量ポータブル電源 | 防災推奨・車中泊・キャンプ |1024Wh、1800W

2025/04/08

AC70にするか、迷いましたが、最終的にAC180に決めました。理由は、ドライヤ、電気ケトルを安定して使いたかったからです。一応、「電力リフト機能」以外はすべて動作確認できました。 ソーラーパネル120Wソーラーは、 およそ80w程度で発電できた時は、感動しました(笑)。 APP遠隔操作は、すでに、同メーカー品AC2Aも使っていますので、とても、わかりやすく便利です。 UPS機能付きは、デスクトップパソコンで問題ないことを確認しましたが、使わないことを祈ります。 少し重いですが、安く購入できたこともあり、大変気に入りました。

- UMEOTOKO

BLUETTI AC180 大容量ポータブル電源 | 防災推奨 |1152Wh、1800W

2024/10/11

使用目的には十分です

入力元の影響だと思いますが家庭内で充電した場合 高速充電しても満足いく速度は出ませんでした 使用するには 問題ないので 星4つにします 

- ヘタレ

BLUETTI EB3A 小型ポータブル電源 | 小型軽量・防災推奨 | 268Wh、600W

2025/08/07

仲間にすすめられて…

ポダデン買いましたw 自分は息子と2人でキャンプするスタイルなので、夏、冬、過剰な安全対策とるので、今回頑張りましたw ソーラーパネルも同時に購入したので、今後のキャンプが楽しみです!

- カズヤん

BLUETTI AORA 30 V2 小型ポータブル電源 | 防災推奨・車中泊・キャンプ | 288Wh、600W

2024/12/09

なかなかの優れもの

重量サイズも丁度良く、充電時間が早い。大きさ、重量、性能、満足度100。

- まろん

BLUETTI AORA 80 小型ポータブル電源 | 防災推奨・車中泊・キャンプ |768Wh、1000W

2025/08/04

節電意識が高くなりました。

パソコン周辺機器などの停電対策のために購入しました。 AC2Aは100%になると電源が切れるので、夜間電力で充電しています。(たまに切れてないですけど) 自分が使用するパソコンやモニターなどの電力量がわかり、節電意識が高くなりました。 デスク上に置いていますが、とても可愛く気に入っています。

- GEN

BLUETTI AC2A 超小型ポータブル電源 |小型軽量・車中泊・キャンプ | 204Wh、300W

2025/03/19

車中泊1泊には充分

車中泊用に購入。電気毛布と、お湯を沸かす事が同時に出来たし、キッチン周りの家電が使用出来る容量です。一つ容量の小さい物と迷いましたが、出来る事が多いので、こちらで良かったと思っています。また、デジタル表記が日本語でわかりやすいです。ただ、容量と本体重量は比例するのかも知れませんが…女性や高齢者は持ち運びは少し勇気が要ります。

- えび

BLUETTI AORA 100 大容量ポータブル電源 | 防災推奨 |1152Wh、1800W

2025/04/15

どこにでも持って行けるし操作も簡単。

思ったほど大きくないし重たくもない丁度いい大きさ使い勝手良くて操作も簡単です。ちょっとしたアウトドアのお供に気軽に持って行ける感じが最高です。

- ノリマキ

BLUETTI AORA 100 V2 大容量ポータブル電源 | 防災推奨・車中泊・キャンプ |1024Wh、1800W

2025/08/08

思ったより快適

昼間、ソーラーパネルで充電し夜のプロ野球観戦のテレビ電源として利用。 防災用に購入してテストで上記の使いかたしたらなんか愉快です。 電気代数10円程度ですが・・・ ソーラーパネルは200W以上がおすすめです。 AORA80充電するのに晴天3日ほどかかります。

- 肉丸太郎

BLUETTI AORA 80 小型ポータブル電源 | 防災推奨・車中泊・キャンプ |768Wh、1000W

2025/08/08

すばらしい

車中泊に使う軽バンに取り付けました。オルタネーターの出力が小さいので、大丈夫かと思いましたが、全然大丈夫です。 大小2台のポタ電を並列つなぎで充電してますが、問題ありません。買ってよかったです。

- カンテラ

BLUETTI Charger 1 | 560W オルタネーターDC充電器

2025/03/24

安心です

ポータブル電源は、初めてでしたが充電も早くてびっくりしました、また他社の電源は入出力のコネクタにカバーがないものが多く心配でしたが、このAC200Lはカバーが付いており保管も安心です。満足しております。

- トトロミ

BLUETTI AC200L大容量ポータブル電源 | 防災推奨・車中泊・キャンプ |2048Wh、2000W

2025/07/29

家庭用にも安心

停電時に20 msでUPS切り替えされるとのことで、パソコンや通信機器が使えなくなる心配が減ります。さらにAC待機時の消費電力はわずか20 Wと省エネ設計で、長時間の停電対応にも向いています。

- tokoroba

BLUETTI Apex 300 大容量ポータブル電源 | 防災推奨 |2764.8Wh、3200W

2025/04/11

色がいい

車中泊、電動工具、災害用に購入しました。電動チェンソーも問題なく動きました。室内に置くことを想定した場合は色がいい。片手でも持てますが、もって歩く距離には制限がありますね。もう少し軽ければ星5つですね。

- すき焼き

BLUETTI AORA 100 大容量ポータブル電源 | 防災推奨 |1152Wh、1800W

1
2
3
4
5