【関東・関西】日帰りで楽しめるキャンプ場14選を紹介!

「日帰りでも存分に楽しめるキャンプ場が知りたい!」という方は多いでしょう。

なかなか時間が取れなくても、近くに素敵なキャンプ場があれば、日帰りで羽を伸ばすことができますよね。

そこで今回は、日帰りで楽しめるキャンプ場14選を関東編と関西偏に分けてご紹介します。

さらに、日帰りキャンプに便利なグッズについても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

【関東編】日帰りで楽しめるキャンプ場7選

【関東編】日帰りで楽しめるキャンプ場7選

関東の日帰りで楽しめるキャンプ場7選は、以下の通りです。

  1. 小田原市 いこいの森 RECAMP おだわら(神奈川県)
  2. Fun Space 芦ノ湖キャンプ村レイクサイドヴィラ(神奈川県)
  3. ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場(埼玉県)
  4. 農園リゾート ザファーム THE FARM(千葉県)
  5. 清水公園 キャンプ場(千葉県)
  6. 大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ(茨城県)
  7. くるみの森キャンプ場(群馬県)

こちらでは、上記7つのキャンプ場について解説します。

小田原市 いこいの森 RECAMP おだわら(神奈川県)

小田原市 いこいの森 RECAMP おだわらは、都心から車で1時間の距離にあるキャンプ場で、アクティビティや箱根湯本の温泉街も周辺にあることから家族で楽しめるのが魅力です。

近隣にあるフォレストアドベンチャー小田原では、木から木へと空中移動するアルパインジップなどを楽しめます。

アウトドア型コワーキングスペースを日帰りで利用できるプランもあるので、ワーケーションでの利用もおすすめです。

住所

神奈川県小田原市久野4294-1

電話番号

-

Fun Space 芦ノ湖キャンプ村レイクサイドヴィラ(神奈川県)

Fun Space 芦ノ湖キャンプ村レイクサイドヴィラは、湖畔をサイクリングしたり、カヤックを体験したりしながら、芦ノ湖の絶景を満喫できるキャンプ場です。

キャンプ初心者でも安心な手ぶらでバーベキューを楽しめるコースもあるので、日帰りでも存分に楽しめますよ。


住所

神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164

電話番号

0460-84-8279

ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場(埼玉県)

ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場は、日帰りプランが充実しているキャンプ場です。

一般サイトや河原サイト、屋根付きバーベキューサイトといった日帰りで利用できるサイトが豊富で、季節によっては天然プールやホタル鑑賞もできるという魅力があります。

住所

埼玉県飯能市上名栗3196-1

電話番号

042-979-0300

農園リゾート ザファーム THE FARM(千葉県)

農園リゾート ザファーム THE FARMは、東日本最大級の農園グランピングリゾートです。

農園リゾートだからこそできる、野菜の収穫体験・ジップライン・ブッシュクラフト・カヌー体験といったアクティビティは、「非日常を体験したい」という方にぴったり。

農園で採れた新鮮野菜は、カフェやバーベキューなどで頂くことができるので、地元を満喫できるのもポイントです。

住所

千葉県香取市西田部1309-29

電話番号

0478-79-0666

清水公園 キャンプ場(千葉県)

清水公園 キャンプ場は、「国内最大級のアスレチックを楽しみたい!」という方におすすめのキャンプ場です。

清水公園には小さい子どもから大人まで楽しめるアスレチックが数多くあり、家族で思いっきり満喫できるでしょう。

キャンプ場には屋根付きのバーベキュー棟があるので、雨天でも楽しめますよ。

住所

千葉県野田市清水906

電話番号

04-7125-3030

大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ(茨城県)

大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラは、豊富なレンタル用品が揃っていて誰でも気軽に利用しやすいキャンプ場です。

テントやテーブルなどのグッズから、自転車やドライヤーまで様々なものをレンタルできるため、アウトドアに慣れていない初心者の方でも日帰りキャンプがしやすくなりますね。

住所

茨城県久慈郡大子町矢田15-1

電話番号

0295-79-0031

くるみの森キャンプ場(群馬県)

くるみの森キャンプ場は、木製遊具と芝生広場があるのどかなキャンプ場で、「家族で日帰りキャンプをゆっくり楽しみたい」という方におすすめです。

日帰りのオートキャンプサイトや屋根付きバーベキュー場もあるので、自然の中で非日常を味わう日帰りキャンプにぴったりでしょう。

住所

群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1353-2250

電話番号

070-2618-7966


キャンプ場を決める際は、富士山が見れるキャンプ場をまとめた「富士山が見えるキャンプ場15選!湖畔や芝生サイトから絶景を堪能しよう」の記事も参考にしてみてください。

【関西編】日帰りで楽しめるキャンプ場7選

【関西編】日帰りで楽しめるキャンプ場7選

関西の日帰りで楽しめるキャンプ場7選は、以下の通りです。

  1. 丹波篠山キャンプ場 やまもりサーキット(兵庫県)
  2. 淡路島アウトドアビレッジ津井キャンプ場(兵庫県)
  3. 紀泉わいわい村 FUNNY HEARTH(大阪府)
  4. 大森リゾートキャンプ場(京都府)
  5. つり橋の里キャンプ場(奈良県)
  6. 妹背の里(滋賀県)
  7. ACN南紀串本リゾート大島(和歌山県)

こちらでは、上記7つのキャンプ場について解説します。

丹波篠山キャンプ場 やまもりサーキット(兵庫県)

丹波篠山キャンプ場 やまもりサーキットは、神戸・大阪・京都から車で約90分という距離にある自然豊かなキャンプ場です。

子どもが喜ぶペダル式ゴーカートや屋内サーキット、木製遊具からグラウンドゴルフといったアクティビティが満載で、家族で楽しむ日帰りキャンプに最適だといえます。

住所

兵庫県丹波篠山市遠方41-1

電話番号

079-550-9125

淡路島アウトドアビレッジ津井キャンプ場(兵庫県)

淡路島西海岸にある淡路島アウトドアビレッジ津井キャンプ場では、水上アクティビティが楽しめます。

土曜日・日曜日・祝日限定でカヤックやSUPの体験を行っているので、「週末に淡路島の海を満喫したい!」という方におすすめの日帰りキャンプ場です。

住所

兵庫県南あわじ市津井139-1

電話番号

090-9330-8297

紀泉わいわい村 FUNNY HEARTH(大阪府)

紀泉わいわい村 FUNNY HEARTHは、手ぶらで訪れても日帰りバーベキューが楽しめるキャンプ場です。

日帰りバーベキューは、ベーシック・スタンダード・プレミアム・キッズから選ぶことができ、コンロや網なども揃っているのですぐにバーベキューを始められますよ。

住所

大阪府泉南市信達葛畑207番地

電話番号

072-485-0661

大森リゾートキャンプ場(京都府)

大森リゾートキャンプ場は、焼肉送迎パックというプランがあり、「長距離の運転はしたくない」という方でも気軽に楽しめるキャンプ場です。

京都市内1ヶ所集合解散の送迎付きで、飲み物以外の食器や用具がすべてセットになっており、火起こしもスタッフが行ってくれるという至れり尽くせりのプランですよ。

住所

京都府京都市北区大森東町340-2

電話番号

075-406-2850

つり橋の里キャンプ場(奈良県)

つり橋の里キャンプ場は、予約不要なので「今から日帰りでキャンプしたいな」と思ったときでも行くことができるキャンプ場です。

大きな吊り橋がキャンプ場から見えるうえ、川遊びができる河原エリアもあり、日帰りでも存分に楽しめるのが魅力ですよ。

住所

奈良県吉野郡十津川村谷瀬1番地

電話番号

0746-68-9000

妹背の里(滋賀県)

妹背の里は、公園のような感覚で日帰りでも楽しめるキャンプ場です。

貸出用バーベキューコンロセットがあるので気軽に楽しみやすいうえ、石窯オーブンで本格的なピザを作ることもできます。

時期によっては、ハロウィンやクリスマスなどのイベントや体験も開催されているので、チェックしてみましょう。

住所

滋賀県蒲生郡竜王町川守5

電話番号

0748-58-3172

ACN南紀串本リゾート大島(和歌山県)

ACN南紀串本リゾート大島は、海が見える絶景の露天風呂やアクティビティが楽しめるキャンプ場です。


シーカヤック・SUP・テントサウナといったアクティビティから、トルコランプやモザイクコースターの手作り体験などがあり、魅力満載のキャンプ場だといえます。

住所

和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035‐6

電話番号

0735-65-0840

日帰りキャンプに持っていきたいグッズとは?

日帰りキャンプに持っていきたいグッズとは?

日帰りキャンプに持っていきたいグッズは、「BLUETTI AC70 小型ポータブル電源」です。

BLUETTI AC70はサイズがコンパクトで日帰りキャンプに持ち運びやすいことに加え、パワフルなポータブル電源ですので、以下のような幅広い利用の仕方ができます。

  • 電気調理器で手軽に料理を作る
  • 電気ケトルでお湯を沸かして軽食やコーヒーを楽しむ
  • 暑さ寒さ対策で、扇風機や電気毛布を動かす
  • ポータブル冷蔵庫で食材を保冷する
  • スマホやカメラなどの電子機器を充電する

上記のように幅広い家電を使用できるのは、BLUETTI AC70が768Whという容量、1,000Wの出力を備え、さらに電力リフト機能により最大2,000Wまで出力を上げられるからです。

さらに、超高速充電にも対応しており、AC充電によってわずか45分という時間で0から80%までの充電ができます。

ソーラーパネルからの充電も可能なので、自宅で太陽光発電をして節電対策をしたり、アウトドアにコンパクトなソーラーパネルを持ち運んで充電することもできますよ。

これらの様々な機能を備えたBLUETTI AC70は、「日帰りだけど電気を使って快適にキャンプしたい!」という方にぴったりのポータブル電源だといえます。

BLUETTI AC70 小型ポータブル電源の詳細を見る

まとめ

「日帰りでも楽しめるキャンプ場を探している」という方は、今回ご紹介したキャンプ場14選を参考にしてみてください。

キャンプ場によってバーベキューを満喫できる場所や、豊富なアクティビティを楽しめる場所など様々なので、その日の目的に合わせて選ぶことができますよ。

SHOP BLUETTI

この記事から商品を購入する

この記事があなたの質問に答えますか?