【関西】日帰りドライブにぴったりの気持ちいい道14選!大人に一押しのドライブロードとは

「関西でドライブするのに気持ちいい道はどこだろう?」と休日の日帰りドライブを検討している方の多くは悩んでしまうでしょう。

ドライブするなら絶景が広がるような開放感のある道などを選びたいですよね。

そこで今回は、関西の日帰りドライブにおすすめの気持ちいい道14選をご紹介します。

さらに、関西で気持ちよくドライブするために持っていきたいものについても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

関西の日帰りドライブにおすすめの気持ちいい道14選

キャンプポータブル電源

関西の日帰りドライブにおすすめの気持ちいい道14選は、以下の通りです。

  1. 海津大崎(滋賀)
  2. 伊吹山ドライブウェイ(滋賀)
  3. 比叡山ドライブウェイ(滋賀)
  4. 奥琵琶湖パークウェイ(滋賀)
  5. 鈴鹿スカイライン(滋賀)
  6. さざなみ街道(滋賀)
  7. 高野龍神スカイライン(和歌山)
  8. くしもと大橋(和歌山)
  9. 五月山ドライブウェイ(大阪)
  10. 信貴生駒スカイライン(大阪~奈良)
  11. 嵐山高雄パークウェイ(京都)
  12. 奈良奥山ドライブウェイ(奈良)
  13. 南淡路水仙ライン(兵庫)
  14. 但馬漁火ライン(兵庫)

こちらでは、上記14のドライブに気持ちいい道をそれぞれ解説します。

海津大崎(滋賀)

海津大崎は、「日本さくら名所100選」にも選ばれている桜の名所で、湖周道路のおよそ4kmにわたってソメイヨシノの桜のトンネルを見れるドライブに人気の場所です。

およそ800本の桜がつくるトンネルは4月上旬から中旬にかけて例年の見頃を迎えるので、晴れた日には特別な景色を見にドライブしてみてはいかがでしょうか。

また、海津大崎は桜の名所だけでなく、年間を通して奥琵琶湖の大自然を楽しめるスポットでもありますよ。

住所

滋賀県高島市マキノ町海津

電話番号

0740-33-7101

伊吹山ドライブウェイ(滋賀)

伊吹山ドライブウェイは、標高1,377mの伊吹山のふもとから9合目までを17kmにわたって結ぶ観光道路です。

ふもとからドライブすると、街並みから山並み、琵琶湖、アルプスの山々など、絶景の数々が見れるため、「気づいたら9合目に到着していた」という方も多いはず。

伊吹山ドライブウェイは美しい紅葉が見れるスポットでもあるので、秋に訪れるのもおすすめですよ。

住所

滋賀県米原市他

電話番号

0584-43-1155

比叡山ドライブウェイ(滋賀)

比叡山ドライブウェイは、 比叡山の山腹を通り、山頂まで続くおよそ8.1kmの観光道路で、眺望はもちろんのこと世界文化遺産も楽しめる人気スポットです。

比叡山ドライブウェイの中腹には「夢見が丘」という琵琶湖の絶景が楽しめる場所があり、遊具も設置されているので子ども連れの方も満喫できます。

また、有名な世界文化遺産の「比叡山延暦寺」を巡ったり、山頂にある「ガーデンミュージアム比叡」で庭園や絵画を見て回ったりなどの魅力もありますよ。

住所

滋賀県大津市山上町長等山776-30

電話番号

077-529-2216

奥琵琶湖パークウェイ(滋賀)

奥琵琶湖パークウェイは、桜や奥琵琶湖の自然、展望台からの眺望を楽しめるドライブウェイです。

およそ18.8kmの道のりの中に約3,000本の桜の木が植えられており、例年4月ごろの見頃時期には大勢の花見客に人気の花見スポットとなります。

つづら尾崎展望台からは奥琵琶湖や伊吹山といった眺望が楽しめるので、「非日常を味わいたい」という方にぴったりの道路だといえるでしょう。

住所

滋賀県長浜市西浅井町菅浦〜岩熊

電話番号

0749-53-2650

鈴鹿スカイライン(滋賀)

鈴鹿スカイラインは全長14kmの道路で、雨乞岳や御在所山といった鈴鹿の山々の眺望を楽しみながらドライブすることができるスポットです。

鈴鹿スカイラインは峠越えのワインディングロード(曲がりくねった道)になっており、昔から車の運転が好きな人からの人気を集めるルートとして知られています。

例年12月上旬から4月上旬までの間は冬季通行止めになるため、冬季以外に楽しいドライブを求めて訪れてみましょう。

住所

滋賀県甲賀市土山町

電話番号

-

さざなみ街道(滋賀)

さざなみ街道は、琵琶湖東岸に沿って続く道で、琵琶湖の湖畔ならではの景色が楽しめるスポットです。

さざなみ街道の琵琶湖側はガードレールがない場所もあり、「琵琶湖のパノラマビューの中でドライブしている」という感覚を味わえるのも魅力でしょう。

琵琶湖東の地域では、八幡堀・安土城跡・国宝彦根城・長浜城といった戦国時代の史跡もあるので寄ってみるのも良いプランですね。

住所

滋賀県草津市北山田町

電話番号

-

高野龍神スカイライン(和歌山)

高野龍神スカイラインは、高野山から龍神温泉に続く42.7kmの山岳道路で、山々の景色を満喫しながらドライブを楽しむことができます。

ブナやミズナラといった原生林が広がっており、紅葉の時期になると山々が赤や黄色に色づき、人気のスポットとなります。

ドライブの後は龍神温泉で疲れを癒すというプランがおすすめですよ。

住所

和歌山県田辺市龍神村龍神

電話番号

0739-78-2222

キャンプポータブル電源

くしもと大橋(和歌山)

くしもと大橋は、串本本土と紀伊大島を結ぶ架橋で、アーチ橋とループ橋で構成されたドライブにぴったりなスポットです。

くしもと大橋をドライブすると海の眺望はもちろんのこと、爽やかな風を感じられるため、「海風を浴びながら休日ドライブを楽しみたい」という方にぴったりだといえます。

住所

和歌山県東牟婁郡串本町

電話番号

-

五月山ドライブウェイ(大阪)

五月山ドライブウェイは、大阪湾や大阪平野といった絶景が楽しめるドライブにぴったりな道路です。

大阪国際空港を離発着する飛行機や、桜、紅葉といった景色を見ながら気持ちの良いドライブができるでしょう。

夜間も、公園内にある展望台から街明かりに照らされて綺麗な夜景が楽しめるのでおすすめですよ。

住所

大阪府池田市綾羽2~畑3

電話番号

072-753-2813


関西の紅葉スポットについて知りたい方は、「関西の紅葉スポット14選を紹介!紅葉の時期はいつ?」の記事も参考にしてみてください。

信貴生駒スカイライン(大阪~奈良)

信貴生駒スカイラインは、ドライブデートにぴったりなロマンティックスポットで、綺麗な夜景を見れる魅力があります。

信貴生駒スカイラインを走ると「鐘の鳴る展望台」があり、そこからは光輝く大阪市街がロマンティックな大パノラマの夜景を見ることができますよ。

住所

大阪府四條畷市上田原町~奈良県生駒郡三郷町南畑

電話番号

0743-74-2125

嵐山高雄パークウェイ(京都)

嵐山高雄パークウェイは、綺麗な景色の中気持ちよくドライブできるだけでなく、アクティビティやレジャーを楽しめる施設が充実しているスポットです。

人気の観光地である嵐山の自然を楽しみながらドライブができ、紅葉など四季折々の景色に心が癒される場所でもあります。

また、フィッシング・バーベキュー・ドッグランといったアウトドアを満喫できる場所も数多くあるため、カップルやファミリーに一押しです。

住所

京都府京都市右京区嵐山清滝口~高雄口

電話番号

075-871-1221

奈良奥山ドライブウェイ(奈良)

奈良奥山ドライブウェイは、3通りのドライブルートから選び、各々の魅力を味わえる道路です。

東大寺大仏殿や五重塔の景色を楽しめる「新若草山コース」、春日山原始林の中をドライブできる「奈良奥山コース」、数多くの石仏と出会える「高円山コース」があります。

どのルートもそれぞれの特徴を活かした魅力的なものになっており、好みのドライブルートを選んでみると良いでしょう。

住所

奈良市雑司町~奈良市白毫寺町

電話番号

0742-26-7213

南淡路水仙ライン(兵庫)

南淡路水仙ラインは、「開放感抜群の海岸線を気持ちよくドライブしたい!」という方におすすめのスポットです。

交通量が比較的少ないので快適にドライブできますし、国生み神話の島といわれる「沼島」の眺望も満喫できるのでドライブに一押しの道路だといえます。

住所

兵庫県兵庫県南あわじ市灘吉野

電話番号

0799-52-2336 

但馬漁火ライン(兵庫)

但馬漁火ラインは、日本海沿いに続く道路で、心に残る数々の景色を見ることができる気持ちの良いドライブにぴったりなスポットです。

6〜10月にはイカ漁船の明かり「漁火」が見れたり、日本の夕日百選に入る「今子浦」や日本の渚百選に選ばれた「竹野浜」などの海岸沿いならではの絶景が見れたりしますよ。

住所

兵庫県美方郡香美町他

電話番号

0796-36-3355

関西で気持ちよくドライブするために持っていきたいもの

キャンプポータブル電源

関西で気持ちよくドライブするために持っていきたいものは、「BLUETTI AC180 大容量ポータブル電源」です。

BLUETTI AC180 大容量ポータブル電源をドライブに持っていくことで、ドライブの休憩時間などに、車内で以下のような電気製品を使うことができます。

  • ノートパソコン(70W)なら、約10.3時間充電できる
  • ポータブル冷蔵庫(60W)なら、約11.7時間動かせる
  • 電気ケトル(1,000W)なら、約0.8時間動かせる
  • ドライヤー(1,200W)なら、約0.7時間動かせる

BLUETTI AC180は、1,152Whの容量、1,800Wの出力を備え、上記のように消費電力の大きな電気製品も使えるポータブル電源です。

ドライブにポータブル電源と併せてノートパソコンを持ち運べばぶことで、アウトドアでワーケーションをすることができるでしょう。ます。

また、ポータブル冷蔵庫が使えるようになると、ドライブ先で購入した要冷蔵の食品を保冷しながら自宅まで持ち帰ることも可能です。

ドライブの休憩中に電気ケトルを使ってコーヒーを淹れることもできたり、ドライヤーでヘアセットもできたりなど、ポータブル電源を活用するメリットが多数あります。

BLUETTI AC180はターボ充電にも対応していることから、0から80%までわずか45分で充電することもでき、頻繁にドライブへ持ち出す方でも利用しやすい製品ですよ。

加えて、高品質のリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを採用しているため、充放電サイクル回数が3,500回以上かつ、動作中も安全性が高いという特徴もあります。

まとめ

「関西でドライブするのに気持ちいい道を知りたい!」という方は、今回ご紹介した関西の日帰りドライブにおすすめの気持ちいい道14選を参考にしてみてください。

日帰りドライブをより快適にするために、ポータブル電源と電気製品を活用するのも一押しですよ。

SHOP BLUETTI

この記事から商品を購入する

この記事があなたの質問に答えますか?