モバイルバッテリーの常識を覆す製品がBLUETTIから登場しました。それが、超小型ながらAC出力に対応し、驚異的な充電速度を誇る「AORA 10 大容量モバイルバッテリー」です。
モバイルバッテリーを選ぶ際、容量はもちろん重要ですが、充電時間の長さがネックになることがあります。BLUETTI AORA 10は、その問題を解決するために生まれました。
この新製品の核となる魅力は、約70分でフル充電が完了する業界最高クラスの超急速充電にあります。容量は128Whを誇り、これは一般的なモバイルバッテリー換算で約40,000mAhクラスに相当する大容量です(※リン酸鉄リチウムイオン電池の公称電圧に基づいて換算)。
本記事では、この革新的なAORA 10について、その詳細なスペック、実際の使用におけるポテンシャル、そして他のデバイスと比較した場合の優位性を徹底的にレビューしていきます。
スペック詳細:超速充電の秘密とプロ仕様の設計

容量・バッテリー
AORA 10のバッテリー容量は128Whです。これは、国際線を含む多くの航空会社で定められている機内持ち込み制限(通常160Wh以下)を満たしており、事前申告機能付きで航空機への持ち込みに対応しています。
バッテリーには、長寿命で高い安全性を誇るリン酸鉄リチウムイオン電池(LFP電池)が採用されており、3,000回以上の充放電サイクルを実現しています。これにより、長期間にわたり安心して使用することが可能です。また、万が一の故障に備え、3年間の長期保証が付帯しています。
驚異の充電速度:AC最大150W入力で70分チャージ
AORA 10の最大の武器は、その充電速度です。
- AC充電(最大150W入力):約70分でフル充電。
- 車載充電(最大100W入力):約90分でフル充電。
一般的なシガーソケット充電が100W未満であるのに対し、AC最大150W入力に対応することで、電源を確保してから次に移動するまでの短い休憩時間や準備時間で、瞬時に満充電にできます。さらに、ソーラーパネルからの充電にも最大100Wで対応しています(入力電圧12V~28V、最大8.2A)。また、AC充電とDC充電を組み合わせたハイブリッド充電も最大150Wに対応します。
出力性能と多彩な6ポート
このミニサイズながら、AORA 10はAC出力で最大200Wを供給し、瞬間最大出力は400W(電力リフト)に対応します。
搭載されている合計6ポートの詳細は以下の通りです:
- AC出力ポート(100V/20A):1ポート
- USB Type-Cポート:2ポート (1x 100W PD対応、1x 15W)
- USB-Aポート:2ポート (2x 15W)
- DC5521ポート:1ポート (13.5V/5A、アプリで電圧調整可能)
特に100W PD対応のUSB-Cポートを搭載しているため、高負荷なノートPCやタブレットへの急速充電も可能です。
携帯性と静音性
本体サイズは200×146×110mmとコンパクトで、重量はわずか約1.8kg。片手で手軽に持ち運ぶことができます。
動作時の騒音レベルは最大45dBに抑えられており、静かなキャンプ場や車中泊、オフィスでの利用でも周囲を気にせず使用できる設計です。
スマートな管理機能と安全性
AORA 10は、充電中でも給電が可能なパススルー充電に対応しており、バッテリーの残量が5%以下になると画面が点滅して警告を表示する低電量警告機能も備えています。
また、専用のBLUETTIアプリからBluetooth経由で操作が可能で、充電モードを細かく設定できる「カスタム充電モード」や、停電時に10ms(0.01秒)以内でバッテリー給電に自動で切り替わるUPS(無停電電源装置)機能も搭載しており、PCなどの重要なデータを保護します。UPSモードは「標準UPSモード」「時間制御UPSモード」「太陽光優先UPSモード」「カスタムUPSモード」の4種類が用意されており、多様なニーズに合わせて設定できます。
実際の使用レビュー:電力持続時間の検証

稼働時間の理論値
AORA 10は128Whの容量を持っていますが、実際にどれくらいの時間デバイスを動かせるかは、以下の計算式から推定できます。
稼働時間=総容量×放電深度(DoD:95%)×インバーター効率(90%)÷(負荷電力+AORA 10の自消費電力)
例えば、もし負荷電力5Wの機器(夜間の小型ライトや扇風機など)をAC出力で使用した場合、AC利用時の自家消費電力5Wを考慮すると:
128Wh×95%×90%÷(5W+5W)≈10.94時間
この計算式から、AORA 10は小型ながらも、長時間にわたるモバイルワークや軽度なアウトドアアクティビティに対応できることがわかります。
デバイス別充電回数
| デバイス名 | 充電回数 |
| スマートフォン(15Wh, 約4100mAh) | 約6回 |
| タブレット(20Wh) | 約5回 |
| ノートPC(60Wh) | 約2回 |
| ポータブルゲーム機(50Wh) | 約2回 |
| 小型加湿器(30W) | 3時間 |
| プロジェクター(40W) | 2.6時間 |
| 小型扇風機(25W) | 3.4時間 |
| 蚊取りランプ(10W) | 7.3時間 |
| スピーカー(15W) | 5.5時間 |
| 内蔵LEDライト(10W) | 9.1時間 |
日常・アウトドア・災害時のユースケース

AORA 10は、日常のモバイルワークから、週末のアウトドア、そして万が一の緊急時(災害時)まで、幅広いシーンで活躍します。
特に、モバイルワークにおいては、ノートPC、モニター、スマートフォンなど複数の機器を同時にフルパワーでサポートできる点が魅力です。また、停電時には10msのUPS機能が自動で切り替わり、安心を提供します。
メリット・デメリット
| 項目 | メリット | デメリット |
| 充電速度 | 約70分でフル充電という圧倒的な速さ(AC最大150W入力)。 | 特になし(このクラスでは最速) |
| 容量・出力 | 100W PD出力、最大200W AC出力を備え、ノートPC対応。 | 重量増(一般的なモバイルバッテリーより重い1.8kg)。 |
| 携帯性・安全 | 1.8kgの軽量ボディ、機内持ち込み可能(128Wh)。3,000回以上の充放電サイクル、3年間保証。 | 高機能なため、シンプルなモバイルバッテリーと比較すると価格が高くなりがち。 |
| 機能性 | 4種のUPSモード、アプリ制御、パススルー充電対応。 | ワイヤレス充電パッドなし。 |
競合比較:他モデルとの優位性
AORA 10の最も明確な優位性は、従来のモバイルバッテリーや小型ポータブル電源と比較して、その容量帯における充電のスピードと携帯性のバランスです。
AORA 10は、AC出力機能を維持しつつ、容量を国際基準(160Wh)以下に抑えることで携帯性を極限まで高めています。
多くの類似製品が数時間を要するフル充電を、AORA 10は約70分で完了させます。急な予定変更や、移動中に短時間で電源を確保したいユーザーにとって、この速さは決定的な強みとなります。
また、容量が128Whと、国際線の機内持ち込み規定(一般的にリチウムイオンバッテリーは160Wh以下)に対応している点も、頻繁に出張や旅行をするユーザーにとっては非常に重要です。
例えば、一般モバイルバッテリーモデルと比較すると:
| 製品 | 容量 | 充電時間(フル) |
| 一般モバイルバッテリー | 5,000mAh | 約3時間 |
| 一般モバイルバッテリー | 10,000mAh | 約5時間 |
| 一般モバイルバッテリー | 20,000mAh | 約10時間 |
| 一般モバイルバッテリー | 30,000mAh | 約15時間 |
| AORA 10モバイルバッテリー | 40,000mAh | 約70分 |
AORA 10はソーラー充電(最大100W)に対応しており、BLUETTIが提供する100Wソーラーパネルや60Wソーラーパネルなどと組み合わせて、外出先でクリーンエネルギーを充電することも可能です。ソーラーパネルを接続する際は、開路電圧12V~28V、最大電流8.2Aの条件を満たし、XT60–MC4変換ケーブル(別売りの場合あり)が必要となります。
結論
BLUETTI AORA 10は、「モバイルバッテリー」の感覚で持ち運べるポータブル電源を求めているユーザーに最適です。その1.8kgの軽量設計、そして100W PDを含む多機能ポートは、カフェやコワーキングスペースでの仕事、短期間の旅行、または防災備蓄に理想的です。
AORA 10は容量128Whであり、航空機内持ち込み可能なポータブル電源を探している方にとって、AORA 10は安心して選べる選択肢の一つです。約70分でフル充電が完了する超速性能は、移動が多いビジネスパーソンや、急な予定変更が多いユーザーにとって、電力切れの不安を最小限に抑えてくれるでしょう。
電力に縛られない、自由で快適なライフスタイルを実現したいすべての方に、AORA 10を強くおすすめします。
この記事から商品を購入する
ニュースレターに登録
関連記事
モバイルバッテリーは、スマホやタブレットの充電切れ対策として日常にも災害時にも欠かせないアイテム。本記事では、初心者でも失敗せずに選べる「容量・安全性・携帯性」のポイントを徹底解説します。さらに、用途別のおすすめ選び方や注意点、長く安全に使うコツも丁寧に紹介。一読するだけで、あなたにぴったりの一台が見つかります!
USB Power Delivery(PD)対応モバイルバッテリーとは?その特徴や選び方、効率的な使い方を徹底解説!モバイルバッテリーで高速&安全にスマホやノートPCを充電するために知っておきたいポイントや、失敗しないモデル選びのコツをお伝えします。これを読めば、最適なPD対応モバイルバッテリーが見つかります!
「急速充電って本当に安全なの?」モバイルバッテリーの購入を考えているなら、知っておきたい必要な注意点を解説!急速充電のメリット・デメリット、選ぶべきバッテリーやケーブルのポイント、そしてバッテリーの寿命を延ばす充電習慣まで、これを押さえれば安心・快適な充電生活が始まります!
