「ベランダで太陽光発電をして、電気代を少しでも節約してみたいけれど、できるのかな?」「マンションだから屋根にのせるソーラーパネルは導入できないけれど、ベランダでできるならやってみたい」という人はいらっしゃいますか?
ベランダで太陽光発電を行って、電気代が安くなるのなら嬉しいですよね。
そこで、こちらの記事ではベランダ発電の導入費用やメリット・デメリットなど幅広い情報を詳しく解説します。
ベランダ発電について、興味がある人はぜひ最後までご覧ください。
ベランダで太陽光発電はできる!
結論から申し上げると、ベランダで太陽光発電を行うのは可能です。
まずは、どのようにすればベランダで太陽光発電できるか、はじめに知っておきたいポイントを解説します。
● ソーラーパネルとポータブル充電をセットで用意する
自宅のベランダで太陽光発電を行いたい場合は、ソーラーパネルとポータブル電源をセットで用意する必要があります。
天気の良い日に、ポータブル電源につないだソーラーパネルを立て、太陽光発電で作られた電気をポータブル電源に貯めていく仕組みです。
ポータブル電源の種類によって、どのように充電できるかは異なるため、ソーラーパネルからの充電に対応しているものを選びましょう。
ソーラーパネルとポータブル電源をセットで揃えておくことで、安心して使用できるのでおすすめです。
● ベランダの日当たりによって、充電できる量は左右される
ベランダの日当たりによって、どれぐらい電気が作れるかどうか異なることを知っておきましょう。
たくさん電気が作れることを期待して、高価なソーラーパネルとポータブル電源を購入したけれど、意外と日当たりが悪くて思っているほど電気が作れないとなってしまうと、導入費用のもとが取れない可能性もあります。
ベランダの日当たりや導入費用については、次の章で詳しく解説するので、ぜひ読み進めてみてください。
ベランダ発電の導入にかかる費用
続いては、ベランダ発電をするためにかかる導入費用について、詳しく解説します。
ベランダで太陽光発電をして、電気代が削減できると嬉しいですが、その前に気になるのが導入費用ですよね。
費用は環境や使用機器によってまちまちですが、目安を確認していきましょう。
● ポータブル電源の容量などにより費用に変動あり
ポータブル電源の価格を左右するのは、バッテリー容量の大きさです。
たくさん太陽光発電で電気を作れる日当たりの良い場所なら、バッテリー容量の大きなポータブル電源を用意しておく方が効率が良いです。
反対に、あまり太陽光が届かず少ししか発電できそうにないなら、バッテリー容量がそこそこなポータブル電源を選んでおいた方が安く済みます。
自宅の状況に合わせて、機器を選ぶのがおすすめです。
● 日射量データベースでどの程度発電が見込めるか確認して導入するのも◎
自宅にどの程度太陽光が届くかを知りたい場合は、「日射量データベース」を調べるといいでしょう。
日射量データベースでは、自分の住んでいるエリアがどの程度の日射量を見込めるか、ざっくりと把握できます。
当然、その上で自宅のベランダの向きや太陽の当たり方も考慮する必要がありますが、その前に住んでいるエリアの日射量を知っておくのは重要です。
いろいろと調べて検討した上で、機器導入の費用の目安を決めるのがおすすめです。
● 導入費用の相場は15万〜30万円程度
ベランダ発電にかかる導入費用は状況によりまちまちですが、相場としては15〜30万円程度だと言われています。
きちんとした機器を導入すれば、20〜30年程度は使えると言われていて、1年に1万円程度は電気代の節約効果がありますので、その計算でいくとしっかり元を取れます。
当然、日当たりの良し悪しで導入費用や電気代節約効果は変わるため、自宅の状況に合わせて試算をするのが大切です。
自分で試算する自信がない場合は、プロの手を借りて相談してみるのもいいでしょう。
ベランダで太陽光発電をするメリット
ここまで、ベランダで太陽光発電ができるということ、ベランダ発電の導入にかかる費用について解説しましたが、実際ベランダ発電をすることで得られるメリットを3つ紹介します。
- ちょっとした電力使用がまかなえる
- 環境にやさしい電力を発電できる
- 防災対策にもなる
1つずつ詳しく説明していきます。
● 太陽光発電で自家発電した電気でちょっとした電力使用はまかなえる
ベランダで太陽光発電を行い、自家発電した電気は、ポータブル電源に貯めておくことで、自宅でのちょっとした電力使用に使えるのがメリットです。
特に、ケトルでお湯を沸かしたり、ドライヤーで髪を乾かしたり、アイロンで服のシワを伸ばしたりするスポット使用の家電に使いやすいです。
反対に、冷蔵庫やテレビなど、常時動かしたり長時間使用したりする家電は、充電がなくなると使えなくなるポータブル電源を使うのに向いていません。
自家発電した電気を、スポット使用の家電の電力に使用することで、少しずつ電気代を削減できるのが魅力です。スマホの充電に使うのもいいですね。
● 環境にやさしい電力を発電できる
太陽光発電は、原子力発電や火力発電のように燃やして電気を作らないので、環境にやさしい電力が作れます。
ベランダで作れる電力量は微量ではありますが、少しでも環境にやさしい取り組みをはじめたい人は太陽光発電を取り入れるのがおすすめです。
また、電気を自家発電し始めると、より電気を大切に使おうという気持ちが大きくなるメリットもあります。
節電意識を持ち、環境への配慮ができるのも、ベランダ発電をはじめるメリットの1つです。
● 防災対策になる
ベランダ発電の設備を導入することで、万一の災害時にも役立ちます。
地震や水害などで電気が止まってしまったとき、ソーラーパネルやポータブル電源がないと電化製品が全く使用できません。
対して、ベランダ発電の設備が整っていれば、太陽光発電で作った電気で必要な電化製品を動かせるようになります。
防災対策として電力の対策を整えたいなら、ソーラーパネルとポータブル電源を用意しておくのがおすすめです。
ソーラーパネルやポータブル電源を備えることで減災対策になるということは、「ポータブルソーラーパネルで減災対策」の記事でも紹介しています。.
ベランダで太陽光発電をするデメリット
ベランダで太陽光発電を行うことには多くのメリットがある一方で、デメリットになりうるポイントもあります。
- 大幅な電気代節約は難しい
- ベランダが狭いと設置できない
- 屋根に設置する太陽光発電ほど発電効率が良くない
1つずつ詳しく解説していきます。
● 大幅に電気代を節約するのは難しい
ベランダ発電で作れる電気の目安は1ヶ月で1,000円程度なので、大幅な電気代節約を目指したいなら難しいことを知っておきましょう。
ポータブル電源とソーラーパネルを導入してかかった費用を、長い目でみて電気代節約で回収していくものだと認識しておくのが大切です。
また、それにプラスして先ほどメリットで紹介した防災対策や環境への配慮が付加してくるので、電気代をちょこっと節約しながら防災対策にもなるのがメリットだと考えるのがいいでしょう。
● ベランダが狭いと設置できない
ベランダ節電の機器は、どこにでも設置できるわけではありません。ベランダが狭すぎると導入できない可能性もあるので注意が必要です。
ソーラーパネルやポータブル電源にはコンパクトタイプもありますが、それでも置けない可能性があることは覚えておきましょう。
また、設置できたとしても、ベランダのスペースを占領してしまう可能性があるため、洗濯物を干したりテーブルやチェアをおいてカフェスペースを作ったりしている場合は邪魔になるかもしれません。
自宅のベランダに設置できるかどうか、きちんと判断してから導入するのがおすすめです。
● 屋根などに設置するソーラーパネルほど発電効率が良くない
ベランダ発電は、屋根などに設置するソーラーパネルと比べて、導入費用はリーズナブルですが発電効率が良くないというデメリットがあります。
屋根などにソーラーパネルを設置すると、それなりの量を載せることができますが、ベランダ発電で使えるソーラーパネルはそこまで大きくありません。
また、日当たりも屋根の上ほど良くない可能性が高いので、総合して発電効率がそれほど良くない可能性が高いです。
屋根の上の太陽光発電ほど発電効率が良くないことは念頭に置いて、導入を検討しましょう。
ベランダで使うソーラーパネルの選び方
ベランダで使うソーラーパネルは、適したものを選ぶことで便利に使用することができます。
3つのポイントを確認してみましょう。
● 折りたたみできるコンパクトなもの
ベランダは場所が限られているため、折りたたみができてコンパクトなサイズ感のものを選ぶのがおすすめです。
ベランダの広さはそれぞれなので、自宅のベランダで邪魔にならないサイズを考えてから商品を選ぶといいでしょう。
また、折りたたみができることで、アウトドアなどで持っていく場合も便利です。
ベランダで発電するなら、サイズ感や折りたたみかどうかにこだわるといいですよ。
● 変換効率の高いもの
変換効率の高い商品を選ぶと、たくさんの電気が作れるのでおすすめです。
高品質のソーラーパネルの場合、変換効率が高くより多くの電気を発電できます。
数字の目安としては、変換効率20%以上のものを選ぶといいでしょう。
変換効率が高いことで、効率よく太陽光を電気にできるので節電効果も高まります。
● 角度調節ができるもの
角度調節ができるソーラーパネルなら、ベランダの日当たりに合わせて角度を変えてより多く発電させることができるのでおすすめです。
ベランダの場所や太陽の当たり具合によって、ソーラーパネルの向けたい角度は違うので、角度調節ができないものだと効率よく発電できない可能性があります。
角度調節ができれば、ベランダだけでなく持ち運んで他の場所で使うときにも、最適な角度に調節し直すことができますよ。
効率的にベランダ発電を行いたいなら、スタンドなどがついた角度調節ができるものを選びましょう。
ベランダで太陽光発電を行うのにおすすめのソーラーパネル「BLUETTI PV350S」
ベランダで手軽に太陽光発電を行いたいなら、ソーラーパネル「BLUETTI PV350S」の導入を検討してみてください。
BLUETTI PV350Sは、他社のソーラーパネルよりも発電効率が良く、より多くの電気を作り出してくれるソーラーパネルです。
また、品質がよく耐久性の高い素材で作られているため、安全性も高いです。
折りたたんで持ち運ぶこともでき、畳んでコンパクトに収納もできるため、ベランダで使うだけでなくアウトドアでも活躍します。
ベランダ発電を中心に、災害時の備えやアウトドアでの電力供給のアイテムとして、所持してみてはいかがでしょうか?
ソーラーパネルと合わせて使うのにおすすめのポータブル電源3選
上記で紹介したソーラーパネル「BLUETTI PV350S」と併用して使うのにおすすめな、ポータブル電源を3つ紹介します。
それぞれに特徴の違いがあるため、自分に適しているのはどれかチェックしてみてくださいね。
● BLUETTI AC500+B300S
BLUETTI AC500+B300Sは、超大容量タイプのポータブル電源です。定格電力は5000W、バッテリー容量は3072Whとパワフルで、最大16台に同時給電できるのも魅力です。
純正弦波のため、コンセントにさして家電を使用するのと同じように利用できます。デュアル急速充電にも対応しているため、ソーラーパネルでの充電に合わせてAC充電も併用して、最大8000Wの入力ができます。
BLUETTI AC500はモジュール式ポータブル電源なので、B300Sの増設数によってバッテリー容量をどんどん増やせるのもポイントです。最大6台まで増やせるので、必要に応じて増設するといいでしょう。
● BLUETTI AC200MAX
なるべく多くの電気を貯められる、高性能なポータブル電源をお探しならBLUETTI AC200MAXがおすすめです。
2,048Whの大容量バッテリーで、出力も2,200Wと非常に高いため、防災などの緊急時に電気を安心して使いたい人にぴったりです。
最大16台のデバイスを同時に使用することができるので、アウトドアや災害時に余裕を持って電気を使いたい人に向いています。
拡張バッテリーを使用すれば、さらに多くの電気を貯めることができるポータブル電源なので、とにかく電気を貯貯められる容量が大きいものを選びたい人はチェックしてみましょう。
● BLUETTI EP500
BLUETTI EP500は、非常に大容量なポータブル電源ですがキャスター付きなので持ち運びもしやすいのがメリットです。
キャスターにはストッパーもついているので、据え置きしたい時にも安心して使用できます。
定格出力2000W、バッテリー容量5100Whという大容量でパワフルな設計なのも魅力的です。
ベランダ発電で貯めた電力を使って、日々の電気代を削減したり、いざという時の防災に役立てたりしてみませんか?
ベランダで環境にやさしい発電を行おう
こちらの記事では、ベランダで太陽光発電ができるのか、ベランダ発電するための費用、行う上でのメリット・デメリットなど幅広い情報を紹介しました。
ベランダ発電は、環境にやさしい電気を作ることができ、万が一の災害時にも備えることができるものです。
とはいえ、ベランダの形状や地域によっては、あまり発電できずに導入費用だけがかかってしまうことも考えられます。
きちんとリサーチをした上で機器を導入し、自宅にあった発電設備を用意して、ベランダ発電をスタートしてみませんか?