アウトドアの強い味方、ポータブル電源

アウトドアの強い味方、ポータブル電源

1、空前のアウトドアブーム

 1年間で1回以上キャンプに行った人を統計した’オートキャンプ参加人口’が、実は2012年以降7年間連続で増加していたことをご存知でしょうか?それは2020年には30%減少してしまいその増加にはストップがかかってしまいました。しかし、同年の国内旅行に行った人口の減少率を考えるとむしろ30%に’留まった’と言える数値で、キャンプの流行としてはいまだその勢いは衰えていません。また、これはキャンプに特化した数字ですが、アウトドアという枠で見るとその勢いはまさに飛ぶ鳥を落とす勢いで増加しており、過去類を見ないアウトドアブームが来ていると言えます。アウトドアのアクティビティは釣りやツーリング、登山など幅が広く、コロナ禍において三密を避けられる遊びとして人気を伸ばしております。そんなアウトドアブームですから、これまでインドア派だった人もアウトドアに興味を持ったり、メインはインドア系アクティビティだけどたまにはアウトドアに、なんていう方もいらっしゃるかと思います。ですがこれまでインドア一筋で生きてきた方にとってアウトドアの楽しみ方は少々ハードルが高いもの。まずは外で過ごすことから始めていくのが最適かと思います。そこでまずは導入として、インドアで楽しむものをアウトドアで楽しむ、これが入口としては良いかと思います。そんなことできるの?と思いますよね。実はそれを実現できるアイテムが弊社のポータブル電源なのです。今回は「アウトドアの強い味方、ポータブル電源」として、ポータブル電源を活用して、アウトドアアクティビティはより楽しめるように、インドアのアクティビティもアウトドアで楽しめるようにする方法をご紹介いたします。

2、どんな場所でも電気を確保、ポータブル電源

 アウトドアアクティビティをより楽しみ、インドアのアクティビティもアウトドアで楽しむ、とは言ったものの実際どのような方法なのか、気になりますよね。そこでまずそのための必須アイテム’ポータブル電源’の特徴をご紹介したいと思います。

①充電に必要なのは太陽光だけ

 同じく弊社の製品、ポータブルソーラーパネル(可搬式の太陽光発電パネルです。)と接続することで、太陽光のみで充電が可能になります。ソーラーパネルもポータブルですのでどんな場所にも持ち運んで使用することができます。

②軽量でコンパクト

 出かける際、電車や車などで移動されるケースがほとんどだと思います。その点でこれらの電源とソーラーパネルはどちらもポータブルなので、持ち運び前提で設計されています。そのためコンパクトで軽量デザイン、場所も取りませんし重量の点でも不自由なく運べます。

③安心の大容量

 機種によっては、別のバッテリーと連結することが可能で、最大容量を8192Whまで増やすことができます。これは一般家庭の1日の消費電力を十分に賄える量です。アウトドアで必要な電化製品と考えると数日の利用量を賄えるだけの容量は備わっています。

④さまざまなプラグに対応

 最大で16機種を同時に接続できるので、同時にあらゆる機械を使用することが可能でここが大きなポイントです。アウトドアアクティビティの充実にせよ、インドアアクティビティをアウトドアでやるにせよ、オーディオや冷蔵庫、電気ケトルなどあらゆる電化製品が同時に使用可能になれば非常に快適で充実した時間を過ごすことができます。夏の暑い時期には冷たい飲み物を、ホットが欲しい人にはホットを、軽食が欲しければ調理もでき、映画が観たい、ゲームがしたいといった要望にも全て応えることができます。

アウトドアの強い味方、ポータブル電源

3、ポータブル電源で充実したアウトドアタイムを

 今回は「アウトドアの強い味方、ポータブル電源」として、弊社のポータブル電源の特徴を紹介するとともに、どのようにしてアウトドアをより充実したものにするか、インドアアクティビティをどのようにアウトドアへ持ち込むか、その方法をご紹介いたしました。コロナ禍において増加したテレワーク。結果家で過ごす時間が倍増し、仕事とプライベートの境界がなくなり、どこでスイッチを切り替えるのかわからず精神的な負担は増加したことでしょう。そんな時に比較的安全なアウトドアを選択するのは非常に有効な手段。普段休日をインドアで過ごすことが多い方も、同じことを環境を変えてできるとしたら新鮮な気持ちで楽しむことができ、新たな発見になりそうですよね。まだまだ続きそうなアウトドアブーム、ポータブル電源はそのブースターになり得る製品なのではないでしょうか。


SHOP BLUETTI

【2023年最新】路上ライブ成功の秘訣: 許可の取得方法から最適な機材選びまで

【2023年最新】路上ライブ成功の秘訣: 許可の取得方法から最適な機材選びまで

本記事では、そうした疑問や不安を解消し、路上ライブを安心して楽しむための具体的なステップと注意点をご紹介します。

続きを読む

屋外・キャンプでドライヤーを使うには?おすすめポータブル電源3選

屋外・キャンプでドライヤーを使うには?おすすめポータブル電源3選

本記事では屋外・キャンプなどでドライヤーを使うにあたってのポイントを解説します。とりわけ、こだわりのドライヤーを使うにあたって欠かせない「ポータブル電源」について、選び方やおすすめアイテムを紹介します。

続きを読む

初心者でも安心!関西・関東のソロキャンプにおすすめの場所&道具

初心者でも安心!関西・関東のソロキャンプにおすすめの場所&道具

初めてのソロキャンプでは、「何が必要なのか」「どんな場所が快適なのか」がわからず悩んでしまうことも……。そこでこの記事では、初心者でも安心して楽しめる関西・関東のおすすめソロキャンプスポットをご紹介します。

続きを読む

海水浴場でのキャンプを完璧にする方法とおすすめビーチキャンプ場5選!

海水浴場でのキャンプを完璧にする方法とおすすめビーチキャンプ場5選!

本記事では、キャンプへ行く前に準備するものや快適なキャンプを実現するためのアイテム、おすすめの海水浴場とキャンプ場の紹介、ポータブル電源の活用方法、そして注意点について詳しく解説します。 これらの情報を参考にして、素晴らしい海水浴場でのキャンプ体験を楽しんでください。

続きを読む