「今度の休みは関西でハイキングに行ってみようかな」と思っている女性の方必見。
今回は、関西でハイキング初心者の女性におすすめのスポットをご紹介します。
穴場から車で行けるところまで、14の関西ハイキングスポットについてお話しますので、気になるところがあればぜひ訪れてみてください。
【関西】初心者女性一人におすすめのハイキングスポット14選
出典元:Unsplash
こちらでは、関西で女性におすすめな14のハイキングスポットをご紹介します。
- 伊吹山(滋賀)
- 八幡山(滋賀)
- 若草山(奈良)
- 高見山(奈良)
- 曽爾高原(奈良)
- 金剛山(大阪・奈良)
- 生駒山(大阪)
- 和泉葛城山(大阪・和歌山)
- 龍神岳(和歌山)
- 大文字山(京都)
- 嵐山(京都)
- 錦雲渓(京都)
- 六甲山(兵庫)
- 雪彦山(兵庫)
住所や電話番号も記載しておりますので、ぜひチェックしてみてください。
伊吹山(滋賀)
伊吹山は、標高1,377mを誇る日本百名山の1つです。
「古事記」や「日本書紀」にも山頂のパノラマが描写されているほど歴史的な山であり、高原植物の花畑を見に全国から人が集まっています。
9合目まで車で登れば、山頂には徒歩20分程でたどり着くことができるので、ハイキング初心者の女性の方にもぴったりでしょう。
住所 |
滋賀県米原市大久保字野田山1632 |
電話番号 |
0584-43-1155(伊吹山ドライブウェイ 代表) |
八幡山(滋賀)
八幡山は標高271.9mの低山であり、山頂からは琵琶湖や西の湖、旧城下町といった風景を眺められます。
安土城が落城してから3年後、豊臣秀次が築いた城跡も残っており、当時に思いをはせることができるでしょう。
山麓から山頂まではロープウェーも出ているので、体力に自信のない方は利用してみても良いかもしれません。
住所 |
滋賀県近江八幡市南津田町 |
電話番号 |
0748-32-0303(八幡山ロープウェー) |
若草山(奈良)
若草山は標高342mの低山であり、山頂には5世紀頃に築造されたといわれる史跡鶯塚古墳があります。
山一面を覆う芝は日本固有のもので、春は桜、秋は紅葉やススキなどを見にハイキングで訪れる方も多いです。
場合によっては奈良のシカに遭遇することもあるので、スマホやカメラを忘れずに持っていきましょう。
住所 |
奈良県奈良市雑司町469 |
電話番号 |
0742-22-0375(奈良公園事務所) |
高見山(奈良)
高見山の標高は1,249mで、東西方向からは鋭くそびえているため「関西のマッターホルン」といわれています。
特に12〜2月は山頂のブナ林が霧氷に覆われて、思わず目を疑ってしまうほど美しい景色を拝むことが可能です。
本格的な雪装備がなくても、軽アイゼンやスパイクで歩けるので、雪山ハイキングが初めての方はぜひ検討してみてください。
住所 |
奈良県吉野郡東吉野村大字平野 |
電話番号 |
0746-42-0441(東吉野村役場) |
曽爾高原(奈良)
曽爾高原(そにこうげん)とは、日本300名山に数えられる標高1,038mの倶留尊山のふもとに広がる高原です。
秋になるとススキが高原一面に広がり、夕暮れ時には金色に染まりながら揺れる姿は、思わず感動してしまうほど。
春から夏にかけては、一面に青い絨毯が敷かれたような絶景も見られるので、季節ごとに訪れてみるのもおすすめです。
住所 |
奈良県宇陀郡曽爾村太良路 |
電話番号 |
0745-94-2106(曽爾村企画課) |
金剛山(大阪・奈良)
金剛山は標高1,125mの日本200名山に数えられる山です。
6時〜19時の間に登頂すると山頂でハンコをもらえるシステムがあり、山道のハイキングが初めての女性も楽しむことができます。
1年を通して人が集まるスポットですが、春には「金剛山さくら祭り」、体育の日(スポーツの日)には「もみじ祭り」が開催されるので、イベント開催日に合わせてハイキングをするのも良いですね。
住所 |
大阪府南河内郡千早赤阪村大字千早(山頂付近は奈良県) |
電話番号 |
0721-74-0005(葛木神社) |
生駒山(大阪)
標高642mの生駒山(いこまやま・いこまさん)は、金剛生駒紀泉国定公園の北に位置する山です。
山頂には2019年に開園90周年を迎えた生駒山上遊園地があり、世代問わず楽しむ姿が見られます。
桜やあじさい、つつじなど、様々な種類の草花を見ることができ、秋の紅葉も人気を集めています。
山頂からはケーブルカーで下山することができるので、ハイキング経験の少ない女性にも一押しです。
住所 |
大阪府東大阪市 |
電話番号 |
0729-88-4184(らくらくセンターハウス) |
和泉葛城山(大阪・和歌山)
出典元:Unsplash
和泉葛城山(いずみかつらぎさん)は、大阪府と和歌山県の県境に横たわる標高858mの山です。
山頂付近には、暖かく標高の低いところに生育している貴重なブナ林があり、国の天然記念物に指定されています。
ハイキングコースで有名な「地蔵さん登山道」では、重要文化財に指定されている多宝塔や多様な滝を見ることができる道のりです。
住所 |
大阪府貝塚市岸和田市大沢町(地蔵さん登山道) |
電話番号 |
072-423-9486(岸和田市役所 観光課 観光振興担当) |
龍神岳(和歌山)
標高1,382mの龍神岳は、和歌山県最高峰である一方、山頂近くまで車で登れるハイキング初心者の女性にもぴったりな山です。
龍神岳が位置する龍神村には、龍にまつわる様々なスポットが点在しているので、事前に調べておくと興味深い背筋ができるでしょう。
周辺には、源泉かけ流しの温泉や地元の名産品を扱う道の駅もあるので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
住所 |
和歌山県田辺市龍神村龍神 |
電話番号 |
- |
大文字山(京都)
大文字山は標高465mの山で、市街地から近いことや銀閣寺の北側から続く登山道が整備されていることなどから、たくさんの人に親しまれています。
京都の伝統行事として、「大」の字が点火される山としても有名であり、頂上から京都を一望できる景色を楽しむことが可能です。
「銀閣寺ルート」では、お土産屋さんや飲食店がたくさんあるので、ハイキング後のご褒美が充実していることも特徴ですね。
住所 |
京都府京都市左京区鹿ケ谷菖蒲谷町 |
電話番号 |
- |
嵐山(京都)
嵐山は京都を代表とする観光地ですが、実は「嵐山」と称される標高382mの山が存在します。
山頂からは、京都市内や東山連山、比叡山を一望でき、京都の異なる一面を楽しむことが可能です。
標高は低い山ですが、アスレチック感覚の岩石溝があったり、丸太のようなものでつくられた橋があったりと冒険感覚にも浸れるので、ぜひ訪れてみてください。
住所 |
京都府京都市西京区嵐山元録山町 |
電話番号 |
- |
錦雲渓(京都)
錦雲渓とは、京都の清滝川流域のうち高雄から清滝までの区間の渓谷です。
特に秋が人気であり、美しい紅葉を見に全国から様々な人が集まっているそうです。
川の色は、深さによってエメラルドグリーンや水色などに変わるため、ゆっくりと眺めるだけでも楽しめるとか。
大きな高低差がなく、ハイキング初心者の女性でも歩きやすいコースになっているので、京都観光の一環としておすすめですよ。
住所 |
京都府京都市右京区梅ケ畑高雄町 |
電話番号 |
075-343-0548(京都総合観光案内所) |
六甲山(兵庫)
標高931mの六甲山は、神戸市街からすぐに登ることができ、お手軽にハイキングを楽しめるスポットです。
初心者コースは複数存在しますが、道が入り組んでいたり岩場があったりなど、大自然を満喫できる箇所も多いです。
頂上からは神戸や大阪の街並みを一望できるうえ、六甲ガーデンテラスや天覧台など観光名所もたくさんあります。
住所 |
兵庫県神戸市灘区六甲山町 |
電話番号 |
078-861-5288(六甲ケーブル下駅) |
雪彦山(兵庫)
標高915mの雪彦山(せっぴこさん)は日本三彦山の1つですが、「一般コース」は初心者でも登りやすいといわれています。
ただ、鎖場やロープで岩を登る箇所があるため、何度かハイキングや登山を経験した後に挑戦してみても良いかもしれません。
近くには温泉もあるので、疲れ切った身体を癒してみましょう。
住所 |
兵庫県姫路市夢前町 |
電話番号 |
- |
ハイキング初心者の方は、「【ハイキングの持ち物リスト】最低限から便利なもの、季節別まで解説」の記事も参考にしてみてください。
女性一人の関西ハイキングに持っていくべきものは?
女性1人でハイキングに行くとき、ぜひ持っていきたいのが「BLUETTI AC2A 超小型ポータブル電源」です。
容量は204.8Wh、容量定格出力は300Wのポータブル電源で、例えば下記のような家電に給電することができます。
- 電気毛布(40W):約3.2時間
- ノートパソコン(50W):約2.7時間
- 車載冷蔵庫(60W):約2.3時間
ハイキングをした後、車中泊やキャンプなどで宿泊をする際も、これらの家電があれば快適に過ごせますね。
さらに電力リフト機能を使えば、定格消費電力600Wまでの電熱線搭載の家電にも対応可能なので、理想の過ごし方をすることができます。
女性1人でも持ちやすい3.6kgの軽量設計であり、車の中に入れておくだけで、いざというときにも活躍するでしょう。
電気自動車にも使用されるBMS 保護機能、安全性の高いリン酸鉄リチウムイオン電池が採用されているため、初めてポータブル電源を手に取る方も安心です。
さらに、災害時にライフラインが止まったときも家電を使用できるので、ぜひこの機会にBLUETTI AC2A 超小型ポータブル電源の詳細を確認してみてください。
まとめ
今回は、関西でハイキング初心者の女性におすすめのスポットをご紹介しました。
それぞれ異なる魅力があるので、まずは直感で気になるスポットを選び、足を運んでみてください。