ポータブル電源でBBQパーティーを楽しむ

ポータブル電源でBBQパーティーを楽しむ

1、毎年やりたいBBQ

 夏だ!海だ!バーベキューだ!なんて言葉が思い浮かぶほど、かなりメジャーな夏のアクティビティであるバーベキュー。仲の良いメンバーでやるもよし、会社や学校のクラス、部活にサークル、趣味の友達、オフ会、様々なグループが存在しますが、夏に親睦深めるならバーベキュー!というくらい楽しい時間を過ごせますよね。そんなバーベキューですが、ドリンクを冷やせる冷蔵庫、大音量で流せるオーディオ機器、照明や映像機器などあったらさらに楽しめそうだと思いませんか?ですが、基本的に屋外の電源などない場所でやるのがバーベキュー。実際にそういった電子機器を使用することは難しいですよね。

 それを実現してくれるのが、BLUETTI社のポータブル電源です!これは簡単に言うと持ち運びできる発電所のようなもの。これがあれば昼はバーベキューパーティー、夜はそのままナイトクラブやシアターに早変わり!なんてパーティーが実現できちゃいます。今回は「ポータブル電源でBBQパーティーを楽しむ」として、バーベキューを最大限楽しむポータブル電源の活用方法と電源の特徴をご紹介します。

ポータブル電源でBBQパーティーを楽しむ

2、持ち運べる発電所、ポータブル電源

 さて、持ち運べる発電所とは一体どういう意味なんでしょうか。ポータブル電源の特徴をご紹介していきたいと思います。

①軽量コンパクト

 ポータブル電源なので、持ち運び前提で設計されています。そのためコンパクトで軽量デザイン、場所をあまり取ることがありませんので、移動時に車の片隅に置いても邪魔になりません。

②ソーラーパワーで無限使用可能

 こちらのポータブル電源は同BLUETTI社のポータブルソーラーパネルと接続することができ、太陽光のみで充電することが可能です。ですので、昼間は使用しつつ充電も同時に行い、日が落ちたら蓄電分を使用して電子機器使用が可能です。

③安心の大容量

 機種によっては、別のバッテリーと連結することが可能で、最大容量を8192Whまで増やすことができます。これは一般家庭の1日の消費電力を十分に賄える量ですので、例えば夜通しパーティーでも問題なく電気を使用できます。

④さまざまなプラグに対応

 最大で16機種を同時に接続できるので、同時にあらゆる機械を使用することが可能です。ですので、Wi-Fiルーター、AV機器、オーディオ機器、冷蔵庫に冷房器具などを同時に使用できるので、快適な環境でパーティーを楽しむことができます。

④静かで環境にも優しい

 こういった持ち運び可能な発電機には他に発動発電機というものがあります。しかしそちらはどうしてもエンジン音がうるさく、発電の際にガソリンを燃焼するので排気ガスを排出します。その点ポータブル電源は太陽光のみでの発電なのでそもそもエンジンがありません。そのため運転音が静かなのでパーティーの邪魔になることもなく、排気ガスなどの排出物がないため食材に排気ガスがかかって不快な思いを、、、なんてこともありません。

⑤メンテナンスいらず

 ポータブル電源はなんとほぼメンテナンスいらず!自然放電を避けるため、半年に一度は充電することが推奨されますが、それ以外は極論放置していても問題なしです。

ポータブル電源でBBQパーティーを楽しむ

3、ポータブル電源でBBQパーティーを楽しむ

 今回は「ポータブル電源でBBQパーティーを楽しむ」としてポータブル電源の特徴とバーベキューパーティーにおけるその活用方法をご紹介いたしました。日本では毎年の恒例行事と言っても過言ではないくらいメジャーなバーベキュー。何回やっても飽きることがないほど楽しい印象ですが、それがさらに充実させられるとしたら、なおさら待ちきれないイベントになりますよね。ポータブル電源一つでこれだけ豪華に、劇的にパーティーを変えられるならば、もはや一家に一台!ポータブル電源、というくらいに当たり前の所有物になってしまう未来もあるかもしれませんね。一家に1台とはいかないまでも、例えばグループのみんなで一緒に購入しシェアする、なんて使い道もいいかもしれません。たった一台でイベントを進化させてくれるポータブル電源、おすすめですよ!


Shop BLUETTI

【2023年最新】路上ライブ成功の秘訣: 許可の取得方法から最適な機材選びまで

【2023年最新】路上ライブ成功の秘訣: 許可の取得方法から最適な機材選びまで

本記事では、そうした疑問や不安を解消し、路上ライブを安心して楽しむための具体的なステップと注意点をご紹介します。

続きを読む

屋外・キャンプでドライヤーを使うには?おすすめポータブル電源3選

屋外・キャンプでドライヤーを使うには?おすすめポータブル電源3選

本記事では屋外・キャンプなどでドライヤーを使うにあたってのポイントを解説します。とりわけ、こだわりのドライヤーを使うにあたって欠かせない「ポータブル電源」について、選び方やおすすめアイテムを紹介します。

続きを読む

初心者でも安心!関西・関東のソロキャンプにおすすめの場所&道具

初心者でも安心!関西・関東のソロキャンプにおすすめの場所&道具

初めてのソロキャンプでは、「何が必要なのか」「どんな場所が快適なのか」がわからず悩んでしまうことも……。そこでこの記事では、初心者でも安心して楽しめる関西・関東のおすすめソロキャンプスポットをご紹介します。

続きを読む

海水浴場でのキャンプを完璧にする方法とおすすめビーチキャンプ場5選!

海水浴場でのキャンプを完璧にする方法とおすすめビーチキャンプ場5選!

本記事では、キャンプへ行く前に準備するものや快適なキャンプを実現するためのアイテム、おすすめの海水浴場とキャンプ場の紹介、ポータブル電源の活用方法、そして注意点について詳しく解説します。 これらの情報を参考にして、素晴らしい海水浴場でのキャンプ体験を楽しんでください。

続きを読む