ポータブル電源でホームパーティーを楽しむ

ポータブル電源でホームパーティーを楽しむ

1、マイホーム持ったらやりたいホームパーティー

 いつかは理想のマイホームを持ちたい、そんなことを思い描いたことはありませんか?私は小さい頃から将来はマイホームを持ちたいと常々思っております。大きな庭に素敵なガーデニングを施し、建物はもちろん広い一軒家、ベランダからは真っ青な海が見えて、、、なんて想像をするだけでにやけてくるような夢の家です。将来そんな家を持つ日が来たら、絶対やりたいのがホームパーティーです。自慢の家を披露したいという下心もありつつ、なによりそれだけの広い空間を手に入れたら仲の良い友達を招待して全力で休日を楽しみたいなんて思ってしまいます。そのパーティーではBGMにもこだわりたいし、照明も普段とは違う演出をしたい。パーティーの食事後にはホームスクリーンでシアターなんてのも良いですね。そんな時に「あれ、電源プラグが足りない!」なんてことになってはとてもはずかしい。さらに電気を使いすぎて電気料金が異常な数字に、、、なんてこともありえます。そこで今回は、「ポータブル電源でホームパーティーを楽しむ」として、プラグ数も電気代も気にすることなくホームパーティーを全力で楽しむ方法をご紹介いたします。

ポータブル電源でホームパーティーを楽しむ

2、プラグも大量、電気も自給自足、ポータブル電源

 さて、ホームパーティーを楽しむためになぜポータブル電源なのか。それにはポータブル電源の特徴が関係してきます。ここではポータブル電源がホームパーティーに最適なその特徴をご紹介しようと思います。

①軽量コンパクト

 ポータブル電源なので、持ち運び前提で設計されています。そのためコンパクトで軽量デザイン、場所をあまり取ることがありませんので、パーティー中部屋の片隅に置いても邪魔になりません。

②ソーラーパワーで無限使用可能

 こちらのポータブル電源はBLUETTI社のポータブルソーラーパネルと接続することができ、太陽光のみで充電することが可能です。ですので、昼間は使用しつつ充電も同時に行い、日が落ちたら蓄電分を使用して電子機器使用が可能です。

③安心の大容量

 機種によっては、別のバッテリーと連結することが可能で、最大容量を8192Whまで増やすことができます。これは一般家庭の1日の消費電力を十分に賄える量ですので、例えば夜通しパーティーでも問題なく電気を使用できます。

④さまざまなプラグに対応

 最大で16機種を同時に接続できるので、同時にあらゆる機械を使用することが可能です。ですので、Wi-Fiルーター、AV機器、オーディオ機器、プロジェクターにさまざまな照明器具などを同時に使用できるので、快適な環境でパーティーを楽しむことができます。

④静かで環境にも優しい

 こういった持ち運び可能な発電機には他に発動発電機というものがあります。しかしそちらはどうしてもエンジン音がうるさく、発電の際にガソリンを燃焼するので排気ガスを排出します。その点ポータブル電源は太陽光のみでの発電なのでそもそもエンジンがありません。そのため運転音が静かなのでパーティーの邪魔になることもなく、排気ガスなどの排出物がないため室内でも安心して使用可能です。

ポータブル電源でホームパーティーを楽しむ

3、ポータブル電源で理想のホームパーティーを

 今回は「ポータブル電源でホームパーティーを楽しむ」として、ホームパーティーになぜポータブル電源が最適なのか、その特徴と活用方法をご紹介いたしました。海外ドラマなどでよく目にするホームパーティー、まるで宮殿のような大きな邸宅に、大きな庭、ホテルのような豪華なプール付きなど、とても素敵な家が登場します。もちろんそこまでの邸宅は必須ではありませんし、たとえワンルームの部屋だとしてもホームパーティーはできます。隣人のことを考慮すると騒ぎ立てるようなパーティーはできませんが、たとえば照明にこだわったり、ホームシアターなら十分楽しめますし、みんなで一緒にゲームを楽しむ、なんてのも楽しみ方の一つです。そんな時にワンルームの部屋では電源の数が足りなかったり、電気代を気にしたり、と今回記載したような問題が一番発生しやすいですよね。しかしそのような問題も全てポータブル電源が解決してくれます!ポータブル電源はどこでも電気を自給自足できる優れものですから、万一の災害時などにも活用できる防災グッズの一つにも名前が上がる代物。災害の多い日本ですから、そういった事態に備えるためにも一台持っておくのがおすすめですよ!


Shop BLUETTI

車中泊で炊飯器を活用するには?食生活を充実させるコツやおすすめアイテム紹介

車中泊で炊飯器を活用するには?食生活を充実させるコツやおすすめアイテム紹介

この記事では車中泊で炊飯器を活用できる方法について解説します。特にポータブル電源を用いると様々な調理家電が使えるのでおすすめです。キャンプ・旅行・バンライフとあらゆる車中泊をより便利に、より楽しく充実したものにできますので、ぜひご覧ください。

続きを読む

停電の不安を解消!オール電化住宅での備えと対策

停電の不安を解消!オール電化住宅での備えと対策

日常生活の機能をほぼ全て電力に依存するオール電化住宅では、停電が発生するとどのような影響が出るのか、そしてその対策はどうすればよいのか。この記事では、オール電化住宅のメリットとデメリットから新規記事停電時の初動対策、さらにはポータブル電源などの予備電源の活用方法について詳しく解説します。

続きを読む

パソコンの停電対策にはポータブル電源がおすすめ!UPSの選び方を解説

パソコンの停電対策にはポータブル電源がおすすめ!UPSの選び方を解説

最近のパソコンは高性能になり、データが失われないような仕組みができています。とはいえ、急な停電時などには大事なパソコンのデータが消失してしまうという事故が起こりかねません。 そんなPCの停電対策に有効なのが「UPS(無停電電源装置)」です。 今回は、パソコンの停電対策に使えるUPSについて解説...

続きを読む

秋キャンプは寒さ対策が必要?秋がおすすめの理由やおすすめの対策方法を解説

秋キャンプは寒さ対策が必要?秋がおすすめの理由やおすすめの対策方法を解説

こちらの記事では、秋キャンプの寒さ対策について、必要かどうかということや、対策方法など幅広い情報を解説します。秋キャンプを楽しみたいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

続きを読む