1、電気の保管庫、蓄電池
みなさんは蓄電池という言葉を聞いたことがありますか?蓄電池とは、発電した電気を貯蔵しておき、好きな時に蓄電池を電源として電化製品などを使用できる機材のことです。スーパーなどで充電池というのは見たことがあるのではないでしょうか?単三電池や単四電池で、家庭の電源から充電し、繰り返し使用できる電池のことです。蓄電池はその充電池の超大容量バージョンだと思っていただければイメージがつきやすいと思います。
なぜ突然そんな質問をしたかというと、実は今徐々に注目を浴び始めているからなのです。そこで今回は「電気を貯めて使える、蓄電池って?」をテーマに、弊社の代表蓄電池’ポータブル電源’を例に、その特徴と活用するメリットをご紹介いたします。
2、徹底解剖、ポータブル電源のスペック!
早速ですが、最新の蓄電池’ポータブル電源’の特徴をご紹介したいと思います。
・排気ガスが出ない
ポータブル電源は再生可能エネルギーの一つである太陽光を使用して電気を作るため、排気ガスの心配は不要、室内でも安全に使うことができます。
・とても静か
ポータブル電源は運転音がかなり小さく、機械の近くにいても気にならないほどです。ここ最近道路を走っている電気自動車をイメージしてください。かなり近づいてきても気づかないほど静かですよね、同様にポータブル電源も運転音がかなり静かなので快適に使用できるのです。
・省スペース
ポータブル電源は持ち運ぶことが前提に設計されているので、サイズもコンパクトに軽量に作られています。大容量を求める方用の大きいサイズのものも、重量こそ重いですが運びやすいようにホイールが付いていますので移動させる上では問題なく運ぶことができます。また、小型のものをつなぎ合わせて一つの電源として使うことができるので、複数人で分けて運ぶこともできます。
ポータブル電源には以上のような特徴があります。つまり限られたスペースでも安全に、かつ騒音によるストレスを感じることもなく使用可能ということです。これらの特徴を持つことによって以下のようなシチュエーションで非常に有用です。
①アウトドア
代表的なのはキャンプ、釣りなどでしょうか。こういったアウトドアでも太陽光さえあれば充電でき、かつ持ち運びに便利なためどんな場所でも不便なく使用できます。
②環境に配慮した使用
環境問題の原因であるCO2などの温室効果ガス。自然エネルギーを使用して発電することでこれらの排出がありません。そのため昨今の大きな課題となっている環境問題の解決に貢献することが可能です。
③災害に備えられる
自然災害の多い日本では、避難生活を余儀なくされる状況が起こり得ます。その場合避難所では不特定多数の人が共同生活をしないといけないため、排気ガスや騒音などはできる限り避けたいところ。さらに電力も使用には制限がかかります。そんな時にもポータブル電源があればそれらのことを気にすることなく電気を使用することができます。ですので調理や防寒など自分の身を守るための電化製品を存分に使用可能です。
3、さぁ、蓄電池で生活に新たな可能性を
今回は「電気を貯めて使える、蓄電池って?」をテーマに最新の蓄電池’ポータブル電源’の特徴とその活用方法をご紹介いたしました。コロナ禍により三密を避け生活が推奨され、なるべく不特定多数の人との接触を避けた生活をするよう呼びかけられてきました。その影響で人気を伸ばしたのがアウトドア系のアクティビティ。また、リモートワークの推奨により仕事をする場所を選ぶことができたり、在宅時間が延びたことによる電力の逼迫。それらにより新たに生まれたのが個々人で電気を確保する必要性です。ポータブル電源はその課題クリアに最適な製品であり、新しい生活スタイルを可能にしました。皆さんも、ポータブル電源を活用し、新しい自由な生活を手に入れませんか?