【冬キャンプ飯】ファミリーにもおすすめ!子供も喜ぶ簡単あったかレシピ13 選

冬のファミリーキャンプでは、どんなご飯にするか悩む人は多いです。今回は、冬のファミリーキャンプにおすすめのレシピを13個紹介します。体の芯から温まる鍋料理や、焚き火で作るあったかご飯など、簡単なあったかレシピの材料と作り方を紹介。

子供と一緒に作って楽しめるレシピも満載です。調理に役立つ道具の情報も掲載しています。冬のファミリーキャンプ飯の参考になれば幸いです!

体が温まる!冬のファミリーキャンプ飯:鍋料理

体が温まる!冬のファミリーキャンプ飯:鍋料理

冬のキャンプで冷えた体を温めるのに最適な料理といえば、やっぱり鍋料理です。冬のファミリーキャンプにおすすめの簡単でおいしい鍋料理を2つ紹介します。

寄せ鍋

寄せ鍋の魅力は、なんといっても手軽に作れることです。カット野菜や肉、豆腐などを買って行けば、包丁いらずで調理できます。市販の鍋つゆを使えば、味付けも簡単です。

材料(4人分)

  • カット野菜(白菜、長ネギ、きのこなど):1袋
  • お好みの肉:300g
  • 豆腐:1丁
  • 好きな具材(きのこ、練り物など):適量
  • 市販の鍋つゆ:1袋
  • 水:鍋つゆの表示量

作り方

  1. 鍋に水と鍋つゆを入れ、火にかけます。
  2. 沸騰したら、カット野菜や肉、豆腐、その他の具材を順に入れます。
  3. 具材に火が通れば完成です。

具材は火の通りにくいものから入れましょう。分量の調整がしやすい鍋キューブを使用するのもおすすめです。

豆乳鍋

まろやかな味わいの豆乳鍋は、子供から大人まで楽しめる人気の鍋料理です。

材料(4人分)

  • 鶏もも肉:300g
  • 白菜:1/4玉
  • 長ネギ:1本
  • にんじん:1本
  • しめじ:1パック
  • 豆腐:1丁
  • 豆乳:300cc
  • めんつゆ(3倍濃縮)100cc
  • 水:適量

作り方

  1. 鶏もも肉は食べやすい大きさにカットします。
  2. 白菜、長ネギは食べやすい大きさにカットします。
  3. しめじは石づきを取り、ほぐします。
  4. 豆腐は食べやすい大きさに切ります。
  5. 鍋に豆乳と水、めんつゆ、鶏もも肉、その他の具材を入れます。
  6. 沸騰したらすぐに弱火し、煮込みます。
  7. 全体に火が通ったら完成です。

豆乳鍋は、市販の豆乳鍋の素とカットされた野菜やお肉を使えば、さらに簡単に作れます。豆乳は火を通しすぎると分離してしまうので、具材に火がとおったら弱火で温める程度にしておきましょう。

ダッチオーブンで焚き火調理!冬ファミリーキャンプであったかご飯

ダッチオーブンで焚き火調理!冬ファミリーキャンプであったかご飯

焚き火を囲んで調理するのも、冬キャンプの醍醐味の一つです。ダッチオーブンを使って焚き火で調理する、冬のファミリーキャンプにおすすめのあったかご飯を2つ紹介します。

シチュー

ダッチオーブンを使えば、焚き火で簡単に本格的なシチューを作ることが可能です。市販のシチューのルーを使えば、簡単。蓋の上に炭を置けば、上下から加熱し、さらに効率よく調理できます。

材料4人分)

  • お好みのお肉:300g
  • じゃがいも:3個
  • にんじん:2本
  • 玉ねぎ:1個
  • 市販のシチューのルー:1箱
  • 水:適量
  • サラダ油:大さじ1
  • 塩コショウ:少々

作り方

  1. 牛肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎは食べやすい大きさにカットします。
  2. ダッチオーブンにサラダ油をひき、牛肉を炒めます。
  3. 牛肉の色が変わったら、じゃがいも、にんじん、玉ねぎを加えて炒めます。
  4. 水を加えて煮込みます。
  5. 野菜が柔らかくなったら、シチューのルーを加えて溶かし、さらに煮込みます。
  6. 最後に、塩コショウで味を調えれば完成です。

ポトフ

ポトフは、体が温まるおすすめの一品です。材料を切って煮込むだけで、簡単に作れます。焚き火で調理する際には、ダッチオーブンがおすすめです。

材料(4人分)

  • 鶏もも肉:300g
  • じゃがいも:3個
  • にんじん:2本
  • 玉ねぎ:1個
  • キャベツ:1/4玉
  • ソーセージ:お好みで
  • コンソメ顆粒:大さじ2
  • 水:適量
  • 塩コショウ:少々

作り方

  1. 鶏もも肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、キャベツは食べやすい大きさにカットします。
  2. ダッチオーブンにオリーブオイルをひき、鶏もも肉を炒めます。
  3. 鶏肉の色が変わったら、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、キャベツを加えて炒めます。
  4. 水とコンソメ顆粒を加えて煮込みます。
  5. 野菜が柔らかくなったら、塩コショウで味を調えれば完成です。

野菜は大きめに切ると、煮崩れを防ぎ食感が残ります。水は、食材がひたひたになるくらいが目安です。

冬のファミリーキャンプ!簡単キャンプ飯:主食編

冬のファミリーキャンプ!簡単キャンプ飯:主食編

キャンプ飯の主食は、やっぱりご飯。冬のファミリーキャンプで楽しめる、超簡単で美味しい主食を2つ紹介します。

焼きおにぎり

焼きおにぎりは、香ばしい醤油の香りが食欲をそそる、定番のキャンプ飯です。ご飯に醤油を塗って、フライパンやホットプレートで焼くだけでできます。

炊き込みご飯

炊き込みご飯は、お好みの具材と炊き込みご飯の素でご飯を炊くだけ。炊飯器またはメスティンなどを使用します。

冬のファミリーキャンプにおすすめ!簡単ホットプレートキャンプ飯

ホットプレートで作る、冬のファミリーキャンプにおすすめの簡単キャンプ飯を2つ紹介します。

h3: チーズタッカルビ

チーズタッカルビは、とろ〜りチーズと甘辛いタレが絡み合い、ご飯が進む一品です。鶏肉や野菜は、事前にカットしておくとキャンプでの調理が簡単です。

材料(4人分)

  • 鶏もも肉:500g
  • キャベツ:1/4個
  • 玉ねぎ:1個
  • ピーマン:2個
  • とろけるチーズ:300g
  • コチュジャン:大さじ2
  • 醤油:大さじ2
  • みりん:大さじ2
  • 砂糖:大さじ1
  • ごま油:大さじ1

作り方

  1. 鶏もも肉、キャベツ、玉ねぎ、ピーマンは食べやすい大きさにカットします。
  2. ホットプレートにごま油を熱し、鶏肉を炒めます。
  3. 鶏肉に火が通ったら、キャベツ、玉ねぎ、ピーマンを加えて炒めます。
  4. コチュジャン、醤油、みりん、砂糖を加えて、さらに炒めます。
  5. とろけるチーズをたっぷりかけて、蓋をしてチーズが溶けるまで待ちます。
  6. チーズが溶けたら完成です。

お好み焼き

お好み焼きは、ホットプレートで作れば、みんなで一緒に作ることができ、キャンプがさらに盛り上がります。

材料(4人分)

  • キャベツ:1/4個
  • 豚バラ肉:200g
  • 卵:4個
  • お好み焼き粉:200g
  • 水:200ml
  • ソース:適量
  • マヨネーズ:適量
  • 青のり:適量
  • かつお節:適量

作り方

  1. キャベツは千切りにします。
  2. ボウルに、お好み焼き粉、水、卵、キャベツを混ぜ合わせます。
  3. ホットプレートを熱し、生地を流し入れて、豚バラ肉を乗せます。
  4. 焼き色がついたら裏返し、両面を焼きます。
  5. ソース、マヨネーズ、青のり、かつお節をかけて完成です。

【簡単】子供が喜ぶ!冬キャンプ飯5選

【簡単】子供が喜ぶ!冬キャンプ飯5選

子供と一緒に作れる簡単なキャンプ飯から、デザートまで、子供が喜ぶこと間違いなしのキャンプ飯レシピを5つ紹介します。

子供と一緒に作ろう!冬の簡単キャンプ飯

カレーは市販のルーを使えば、簡単に作れます。野菜を切ったりルーを溶かしたり、子供にお手伝いしてもらいましょう。ご飯を星形などの好きな形にするのもおすすめです。

ピザは市販のピザ生地を使えば、簡単です。子供と一緒に、好きな具材をトッピングして、オリジナルピザを作りましょう。

冬キャンプのデザート!子供も喜ぶ簡単レシピ

キャンプの夜は、焚き火を囲んで、デザートを楽しめます。焼きマシュマロは、串などに刺したマシュマロを焚き火で焼いて食べる、定番のキャンプデザートです。子供にも人気です。

焼きフルーツも簡単で、りんごやバナナなどのフルーツを焚き火で焼きます。みんなで楽しくアルミホイルで包みましょう。焼き芋もおすすめです。

チョコバナナは、バナナにチョコレートをかけた、子供も大好きなデザート。バナナをホットプレートで焼いて、チョコレートソースをかけます。焼きフルーツにしたものを使うのもいいですね。トッピングなども楽しめます。

他にも簡単なキャンプ飯レシピが知りたい人は「簡単キャンプ飯6選!手軽に作るポイントや用意したいものとは?」の記事も参考にしてみてください。

冬キャンプ飯に役立つ道具を紹介

冬のファミリーキャンプ飯作りに特に役立つ道具を4つ紹介します。

道具

用途例

マルチグリドル

ステーキ、焼きそば、ホットケーキ

ダッチオーブン

シチュー、ポトフ、ローストビーフ、パン

メスティン

炊飯、パスタ、ラーメン、目玉焼き

ホットプレート

焼きそば、お好み焼き、パエリア、餃子

ファミリーキャンプにおすすめのポータブル電源

ファミリーキャンプでは、スマホの充電やランタンの使用など、何かと電気が必要ですよね。 特に冬は、電気毛布や電気ストーブを使うこともあるでしょう。 そんな時に便利なのがポータブル電源です。

BLUETTIポータブル電源はファミリーキャンプに最適!

BLUETTIのポータブル電源は、安全性と耐久性に優れ、冬キャンプに最適です。中でも「ELITE 200 V2」はファミリーキャンプにおすすめ。理由は以下のとおりです。

    • 大容量: 2048Whの大容量で、電気毛布や暖房器具も長時間使用可能
    • 高出力: 最大2400Wの高出力で、複数の調理家電を同時に使用可能
    • 安全性: リン酸鉄リチウムイオン電池で、安全性が高く長寿命
    • 充電方法: ACアダプターやソーラーパネル、シガーソケットなど多彩な充電方法
  • 長寿命:従来のリン酸鉄リチウムイオン電池を凌駕する6000回以上の充放電サイクル
  • 冬キャンプに使用するアイテムの充給電時間の目安は以下のとおりです。

    機器

    消費電力(W)

    充給電時間(h)

    電気毛布

    50

    26.4

    電気ヒーター

    1000

    1.5

    電気ケトル

    1200

    1.3

    炊飯器

    1200

    1.3

    ホットプレート

    1300

    1.2


    BLUETTI ELITE 200 V2ポータブル電源があれば、冬のファミリーキャンプをもっと快適に過ごせます。

    まとめ

    冬のファミリーキャンプを楽しむための、簡単でおいしいキャンプ飯レシピ13個を紹介しました。体の温まる鍋料理から、焚き火で作るあったかご飯、子供も喜ぶデザートまで、バラエティ豊かなレシピを掲載しています。これらのレシピを参考に、家族みんなで楽しめる冬キャンプ飯を作ってみましょう。

    SHOP BLUETTI

    この記事から商品を購入する

    この記事があなたの質問に答えますか?