「庭でキャンプをしてみたいけれど、何から準備すればいいのかわからない…」そう思う人は多いです。庭キャンプは、自宅で手軽にアウトドア体験を楽しめます。 必要なアイテムをそろえれば、非日常の空間を味わうことも可能です。
今回は、庭キャンプに必要なものリストを、シーン別・季節別に紹介します。 庭でバーベキューする際に役立つ情報や、快適な庭キャンプを実現するためのアイテム情報も満載です。
庭キャンプで必要なもの
これから庭キャンプをはじめたい人に向けて、必要なものをリストアップしました。まずは必要最低限のものからそろえ、慣れてきたら、スタイルに合わせてアイテムを追加していくのがおすすめです。
これだけあればOK!必要最低限リスト
庭キャンプをはじめるために、まずは以下のものを用意しましょう。
準備するもの |
役立つシーン |
テント |
・キャンプ気分が盛り上がる |
タープ |
・日陰を作るのに役立つ |
テーブル |
・バーベキューや食事で使用する |
チェア |
・リラックスできる |
寝袋 |
・宿泊する場合は必須 |
ランタン |
・夜間の照明として必要 |
調理器具 |
・バーベキューコンロや鍋、フライパンなど |
食器 |
・紙皿やプラスチック製のコップ |
クーラーボックス |
・食材や飲み物を冷やしておく |
虫除けグッズ |
・虫除けスプレーや蚊取り線香などを用意する |
あると便利なプラスアルファアイテム
必要最低限のアイテムに加えて、以下のものがあるとさらに快適に庭キャンプを楽しむことができます。
- グランドシート
- マット
- 焚き火台
- ハンモック
- プロジェクター
- スピーカー
- 扇風機や暖房器具
これらのアイテムをそろえると、より快適で楽しい庭キャンプ体験が可能です。好みのスタイルに合わせて、必要なものを選んでみてください。
庭キャンプで必要なもの【シーン別】
庭キャンプといっても、状況によって必要なものが異なります。それぞれのシーンに合わせた持ち物を確認しておきましょう。
デイキャンプの場合
デイキャンプとは、日帰りでキャンプを楽しむことです。宿泊しないため、寝袋やテントなどは必要ありません。その分、食事やアクティビティを楽しむためのアイテムを充実させるとよいでしょう。
以下のようなものがあると便利です。
- レジャーシート
- 折りたたみチェア
- テーブル
- タープ
- パラソル
- バドミントン
- フリスビー
- 虫よけスプレー
宿泊する場合
宿泊する場合は、デイキャンプの持ち物とあわせて、以下のものを準備する必要があります。
- テント
- 寝袋
- マット
- ランタン
- ブランケット
睡眠に必要なものを用意する必要があります。テントは、人数や季節に合わせて適切なものを選びましょう。夏は通気性のよいもの、冬は保温性の高いものを選ぶと快適に過ごせます。
また、夜間は気温が下がるため、ブランケットや厚手の服を用意しておくなど、防寒対策も必要です。
ペットがいる場合
ペットと一緒に庭キャンプを楽しむ場合は、ペット用のアイテムも必要です。ペットが快適に過ごせるように、以下のものを用意しましょう。
- ペット用テント
- ケージ
- リード
- 食器
- 水入れ
- ペット用マット
- ブランケット
- ペット用クールマット(夏場)
庭キャンプで必要なもの【季節別】
庭キャンプでは、季節に合わせた持ち物を選ぶことが大切です。快適に過ごすために、それぞれの季節に必要なものを確認しておきましょう。
春・秋の庭キャンプ
春と秋は、過ごしやすい気候で庭キャンプを楽しむのに最適な季節です。しかし、朝晩は冷え込むことがあるため、防寒対策をしておきましょう。日差しや虫の対策も忘れてはいけません。以下のものを準備しておくと安心です。
- 薄手のジャケット
- カーディガン
- ストール
- 日焼け止め
- 帽子
- 虫よけスプレー
夏の庭キャンプ
夏は、暑さ対策が重要になります。夜間は蚊などの虫が多くなるため、虫よけ対策も必要です。以下のものを準備しましょう。
- タープ
- パラソル
- 扇風機
- 冷感タオル
- 虫除けスプレー
- 蚊取り線香
冬の庭キャンプ
冬は寒さ対策が必須です。テントは保温性の高いものが快適に過ごせます。寝袋も冬用のものを用意しましょう。電気毛布や湯たんぽなどがあると、さらに暖かく過ごせます。
焚き火を楽しむのもよいですが、火の始末には十分注意が必要です。一酸化炭素中毒を防ぐために、テント内での火気の使用は避けましょう。
庭キャンプでバーベキューを楽しもう!
庭キャンプの醍醐味といえば、バーベキュー。開放的な空間で、家族や友人とおいしい料理を囲めば、楽しい時間が過ごせること間違いなしです。庭キャンプでバーベキューを楽しむための必要なものと注意点を紹介します。
庭キャンプのバーベキューに必要なものリスト
まずは、バーベキューに必要な道具をリストアップしてみましょう。
準備するもの |
概要 |
グリル |
バーベキューには必須。炭火焼き、ガス焼きなど、好みのタイプを選びましょう。 |
トング |
食材をひっくり返す際に使います。 |
焼き網や鉄板 |
食材を置く網です。鉄板を準備して、鉄板料理もおすすめです。 |
テーブル |
食材や飲み物を置くテーブルがあると便利です。 |
チェア |
座ってゆっくり食事を楽しめるように、チェアも用意しましょう。 |
クーラーボックス |
食材や飲み物を冷やしておき、すぐに取り出せるようにするために必要です。 |
食器 |
紙皿やプラスチック製のコップなど、使い捨てのものが便利です。 |
調味料 |
塩、コショウなどの基本的な調味料のほか、お好みでソースやタレなども用意しておくとさらに料理を楽しめます。 |
食材 |
牛肉、豚肉、鶏肉、野菜、魚介類など、好みの食材を用意しましょう。 |
バーベキューに必要なものは「バーベキューに必要な持ち物12選を紹介!便利グッズなども解説」でも紹介しているので、こちらも参考にしてください。
庭でバーベキューを楽しむためのマナー&注意点
庭でバーベキューを楽しむ際には、近隣への配慮が大切です。ご近所トラブルを避けるためにも、以下の点に注意しましょう。
- 煙
- 臭い
- ゴミ
- 火の始末
- 時間帯
マナーや注意点を守れば、近隣住民とのトラブルを避け、気持ちよくバーベキューを楽しめます。
庭キャンプで注意すること
庭キャンプは、自宅の庭で行うため、キャンプ場のように管理者がいません。そのため、自分たちで安全に配慮し、周囲に迷惑をかけないように注意する必要があります。
火の始末
バーベキューや焚き火など、火を使う場合は、火の始末には十分注意しましょう。火災の原因となるだけでなく、周囲に燃え移る可能性もあります。火を使う際は、周囲に燃えやすいものがないか確認し、水バケツなどを用意しておくと安心です。
使用後は、完全に火が消えているかを確認してから、後片付けをします。強風時は火の粉が飛び散りやすいため、火の使用は控えましょう。
騒音
夜遅くまで大声で話したり、音楽を大音量で流したりするなど、騒音を出さないように注意が必要です。近隣住民の迷惑になるだけでなく、トラブルに発展する可能性もあります。特に、住宅街では音が響きやすいため、周囲への配慮が必要です。夜間は静かに過ごし、早朝や深夜の活動は控えましょう。
近隣への配慮
庭キャンプは、自宅で行うとはいえ、周囲への配慮は必要です。バーベキューの煙や臭いが近隣に迷惑をかける可能性があります。煙の少ない炭やグリルを使用したり、風の強い日はバーベキューを控えるなどの工夫をしましょう。
また、ゴミの処理も適切に行いましょう。ゴミはきちんと分別し、地域のルールにしたがって処分してください。
ゴミの処理
庭キャンプで出たゴミは、責任をもって処理しましょう。ゴミを放置すると、悪臭や害虫の発生の原因となるだけでなく、景観を損ねる可能性もあります。ゴミは分別し、地域のルールにしたがって処分してください。燃えるゴミ、燃えないゴミ、ペットボトル、ビン、缶など、分別方法は地域によって異なります。
生ゴミは密閉容器に入れるなど、臭いや害虫の発生を防ぎましょう。庭キャンプを楽しむためには、安全に配慮し、周囲に迷惑をかけないことが大切です。注意点やマナーを守って、楽しい庭キャンプにしましょう。
庭キャンプにおすすめのポータブル電源
庭キャンプをより快適に楽しむためには、ポータブル電源があるととても便利。 おすすめは「BLUETTI Elite 200 V2」です。BLUETTIのポータブル電源は、安全性が高く、さまざまな家電製品に対応しているため、庭キャンプに適しています。
庭キャンプでのBLUETTIポータブル電源の活用方法
BLUETTIのポータブル電源「BLUETTI Elite 200 V2」は、庭キャンプで以下のものに活用できます。
- LEDランタンやライトなどの照明機器
- 電気毛布や扇風機などの家電製品
- 電気ケトルやホットプレートなど調理器
- プロジェクターやスピーカーなどのエンターテインメント用の機器
充給電時間の目安は以下のとおりです。
機器 |
消費電力 (W) |
充給電時間 (h) |
LEDランタン |
5 |
105.7 |
電気毛布 |
50 |
26.4 |
扇風機 |
30 |
39.6 |
電気ケトル |
1200 |
1.3 |
ホットプレート |
1300 |
1.2 |
プロジェクター |
100 |
14.4 |
スピーカー |
20 |
52.8 |
「BLUETTI Elite 200 V2」は、庭キャンプをより快適に、便利にしてくれます。BLUETTIのポータブル電源を導入して、充実した庭キャンプを体験しましょう。
まとめ
この記事では、庭キャンプに必要なものについて、シーン別、季節別、そしてバーベキューに必要なものなど、さまざまな角度から紹介しました。庭キャンプは、準備するものが多く、初めての方は何をそろえればよいのか迷ってしまうかもしれません。
必要なものをしっかりと準備しておけば、快適で楽しい時間を過ごせます。この記事を参考に、必要なものをそろえて安全に配慮しながら、思い出に残る庭キャンプを体験しましょう。