沖縄のキャンプ場10選を紹介!服装や役立つグッズについても解説

「沖縄でキャンプするならどのキャンプ場を選ぼうかな?」と考えている方は多いでしょう。

せっかくの沖縄キャンプなら、自分にぴったりのキャンプ場を選んで自然を楽しみたいですよね。

そこで今回は、沖縄のおすすめキャンプ場10選をご紹介します。

さらに、沖縄でキャンプをするときの注意点や、沖縄キャンプに役立つグッズ3選についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

沖縄のおすすめキャンプ場10選

沖縄のおすすめキャンプ場10選

沖縄のおすすめキャンプ場10選は、以下の通りです。

  1. 星と森のキャンプ場 国頭村森林公園
  2. 奥武島キャンプ場
  3. Y'sガーデン狩俣キャンプ場
  4. 屋我地ビーチ
  5. 古宇利島キャンプ庭園
  6. 沖縄県 県民の森
  7. 粟国島オートキャンプ場
  8. 中城公園
  9. 東村村民の森 つつじエコパーク
  10. 乙羽岳森林公園キャンプ場

こちらでは、上記10のキャンプ場についてそれぞれ解説していきます。

星と森のキャンプ場 国頭村森林公園

星と森のキャンプ場 国頭村森林公園は、その名の通り「星」と「森」を楽しめるキャンプ場です。

キャンプ場の中にいくつかのキャンプサイトがありますが、その中でも公園の1番高い場所に位置する「星の広場」の展望台では、東シナ海に浮かぶ島々を眺められます。

世界自然遺産エリアの近くにあるため、木々や生き物といった自然を思う存分楽しめるでしょう。

住所

沖縄県国頭村字辺土名1094-1

電話番号

0980-43-0514

奥武島キャンプ場

奥武島キャンプ場は、沖縄の離島である久米島にあるキャンプ場で、エメラルドグリーンに輝く海を満喫できる特徴があります。

タコノキの森に囲まれたキャンプサイトなので、プライベート空間のように感じられるうえ、風が強い日でもキャンプしやすいです。

また、海と隣接しているため美しいビーチも思う存分楽しめるでしょう。

ビーチを歩いて行けば、数分で人気観光スポット「畳石」に到着する立地なのも魅力的です。

住所

沖縄県島尻郡久米島町奥武170-1

電話番号

098-985-8600

Y'sガーデン狩俣キャンプ場

Y'sガーデン狩俣キャンプ場は、沖縄の宮古島にあるキャンプ場で、「宮古島ブルー」と呼ばれる美しい海を満喫するキャンプができます。

海辺サイトなら、神様の島と呼ばれる「大神島」を眺め、波の音を聴きながらキャンプができるため特別な時間を過ごせるでしょう。

海水浴やシーカヤックなどのアクティビティも充実しており、目一杯自然を満喫できますね。

住所

沖縄県宮古島市平良狩俣1713-1

電話番号

080-6495-2150

屋我地ビーチ

屋我地ビーチは、沖縄本島北部に位置する屋我地島の入口ビーチにあるキャンプ場です。

海水浴を楽しめるのはもちろんのこと、干潮時のみ見られる「縁結びの道、ピュア・ロード」という沖の島に続く砂の道を歩くこともでき、神秘的な自然を味わえます。

夜になると綺麗な星空が見えるキャンプ場なので、「海と星をゆったり満喫したい」という方にぴったりです。

住所

沖縄県名護市字屋我143番地

電話番号

0980-52-8123

古宇利島キャンプ庭園

古宇利島キャンプ庭園は、沖縄の北部にある古宇利島という小さな島のキャンプ場です。

エメラルドグリーンの海に囲まれた島・古宇利島では、ここだけの絶景を眺めることができ、大自然の中でバーベキューをすれば、非日常を味わえるでしょう。

キャンプ場の関連施設には、「古宇利島果樹園1835」というマンゴーやドラゴンフルーツなどを栽培している果樹園もあり、旬の味覚狩りが楽しめるのもポイントです。

住所

沖縄県今帰仁村古宇利島2432

電話番号

0980-56-3729

沖縄県 県民の森

沖縄県 県民の森のキャンプ場は、パークゴルフや森のふしぎ館など施設が充実しており、丸一日楽しめる場所にあるキャンプ場です。
例えば、森のふしぎ館は、森の役割や仕組みなど県民の森について知れる場所になっています。

また、森の中のハイキングコースも4種類用意されており、森の生き物の観察や展望スポットを満喫できるでしょう。

「自然に囲まれた場所で家族とリラックスしたい」という方にぴったりなキャンプ場といえます。

住所

沖縄県国頭郡恩納村字安富祖2028

電話番号

098-967-8092

粟国島オートキャンプ場

粟国島オートキャンプ場は、那覇からフェリーで約2時間ほどで到着する小さな島、「粟国島」にあるキャンプ場です。

白い砂浜とブルーグリーンの海が特徴的なビーチを見渡せる位置にあり、最高の眺めを楽しめます。

島ではゆったりした時間が流れ、静かな自然が味わえるため、「疲れをリフレッシュして心を休めたい」という方に最適なキャンプ場です。

住所

沖縄県島尻郡粟国村字浜照喜名原3220番1

電話番号

080-9853-7607

中城公園

中城公園のキャンプ場は、「子どもと一緒に目一杯遊べる場所を選びたい」という方におすすめのキャンプ場です。

中城公園内には子どもの成長に合わせた遊具が数多く設置されており、幼児から小学生、大人までが楽しめる遊具が揃っている遊具広場があります。

例えば、幼児が遊べる音楽系遊具、小学生が遊べるトランポリン、大人が遊べる健康遊具などが設置されています。

自然学習エリアでは整備された散策路を、自然の中の生き物を観察しながら歩くことができますよ。

住所

沖縄県中頭郡北中城村荻道平田原370-2

電話番号

098-935-2666

東村村民の森 つつじエコパーク

東村村民の森 つつじエコパークのキャンプ場は、以下のような大自然のアクティビティが豊富に楽しめるのが特徴です。

  • ダム湖専用遊覧船に乗りながら熱帯照葉樹林ウォッチング
  • ダム湖を遊覧できるカヌー
  • 冒険教育のプログラムを通じて体を動かせる
  • 天然の沢を歩く沢下り
  • 全18ホールのパークゴルフ

上記のようにアクティビティが数多くあるため、家族や友人と沖縄の大自然を感じるキャンプができるでしょう。

住所

沖縄県国頭郡東村字平良766-1

電話番号

0980-43-3300

乙羽岳森林公園キャンプ場

乙羽岳森林公園キャンプ場は、公園内の閑静な森に囲まれたキャンプ場で、展望台からは絶景を楽しめるのが特徴です。

乙羽岳森林公園は乙羽岳の山頂付近にあるため、展望台から眺めると、街並み・木々・青い海の大パノラマが広がります。

「沖縄の自然と街並みを両方眺めて絶景の思い出を作りたい」という方に、最適なキャンプ場といえるでしょう。

住所

沖縄県国頭郡今帰仁村謝名1332

電話番号

0980-56-1250

沖縄でキャンプをするときの注意点

沖縄でキャンプをするときの注意点

沖縄でキャンプをするときの注意点は、以下のようなものがあります。

  • 風が強いこともあるのでテントの設営に注意
  • 冬や春先は寒くなることもあるため服装に注意
  • 野生動物に荒らされないようにテントは無人にしない

沖縄は風が強いことが多く、飛ばされないようなテントの設営が大切です。

冬や春先は風で寒く感じることもあるので、羽織れるものを準備するなど対策しておきましょう。

また、キャンプ場に野生動物が現れて持ち物を荒らされるかもしれないため、テントは無人にしない方が良いでしょう。

沖縄キャンプに役立つグッズ3選

沖縄キャンプに役立つグッズ3選

沖縄キャンプに役立つグッズ3選は、以下の通りです。

  1. 虫よけスプレー
  2. 日焼け止め
  3. ポータブル電源

こちらでは、上記3つのグッズについて解説します。

虫よけスプレー

南国の沖縄では、どこにいても虫刺されのリスクがあるため、虫よけスプレーは持参するようにしましょう。

特に、大自然の中のアクティビティなどでは虫が多いこともあり、虫よけスプレーの他にも刺されたときのために消毒液やかゆみ止めの準備も欠かせません。

虫よけ対策については、「キャンプや車中泊 電気のない場所でも安心!蚊取り線香を使うコツ」の記事でも解説しています。

日焼け止め

沖縄は亜熱帯気候ということもあり、日差しが強いため日焼け止めは必須です。

日焼け止めは、海に入るならウォータープルーフタイプを選び、こまめに塗り直すのがポイントですよ。

紫外線対策として、他にもサングラスや帽子を用意すると良いでしょう。

ポータブル電源

沖縄キャンプにおいて、ポータブル電源が活躍するシーンは多いでしょう。

大容量の機種を選べば、ポータブルクーラーや電気毛布などで暑さ・寒さ対策ができるうえ、火を使わずに電気調理器で料理をすることができます。

他にも、ポータブル電源で冷蔵庫を動かせば食材の保冷にも役立つでしょう。

大容量のポータブル電源で沖縄キャンプにおすすめなのが、「BLUETTI AC240大容量ポータブル電源」です。

BLUETTI AC240は1,536Whという大容量で、2,000Wの高出力ができるため、消費電力の大きい家電もキャンプ場で長く使うことができるでしょう。

さらに、BLUETTI AC240は高い防水防塵性能があるのも特徴です。

海の近くで塩害が気になる場所・砂埃のある場所・雨の日など、あらゆる環境で使えるのがBLUETTI AC240の魅力。

耐久性に優れているため、キャンプ以外にもヨットや海洋クルージングといったシーンでも使用できるでしょう。

加えて、晴れた日のキャンプならソーラーパネルでBLUETTI AC240を充電するというのも良いですね。

最大1,200Wのソーラー充電に対応しているので、天気などの条件さえあえばどこでも効率的に発電し、電気を使用することができます。

まとめ

沖縄には、エメラルドグリーンに輝く海などの大自然を味わえるキャンプ場が数多くあります。

「沖縄で自然をとことん満喫したい」「大自然の中でアクティビティを楽しみたい」という方には沖縄キャンプが最適といえるでしょう。

沖縄のキャンプ場を選ぶ際は、今回ご紹介したおすすめキャンプ場10選を参考にしてみてください。

暑い時期のキャンプの場合、ポータブル電源などを使って対策をしてみましょう。

ちなみに、沖縄県外からキャンプに来られる方は、大容量のポータブル電源は飛行機に持ち込めないので注意してくださいね。

SHOP BLUETTI

この記事から商品を購入する

この記事があなたの質問に答えますか?