買ってよかったキャンプ用品|口コミで高評価!本当に使えるアイテムを厳選

「キャンプをはじめたいけど、何を買えばいいのかわからない…」と思う人は多いです。今回は、口コミで評判の高いアイテムや、実際にキャンプで使ってみて便利だったアイテムを厳選して紹介します。買って後悔したアイテムと、代わりに買って正解だったアイテムも紹介しているので、ぜひ最後まで読んで、あなたにぴったりのキャンプギアを見つけてください。

キャンプ用品何が必要?

キャンプをはじめるための、最初にそろえるべき基本的なキャンプ用品を紹介します。

 キャンプ初心者がそろえるべき必需品

キャンプ初心者がまずそろえるべき必需品は、以下のとおりです。

  • テント
  • 寝袋
  • マット
  • ランタン
  • バーナー
  • クッカー
  • テーブル

これらのアイテムがあれば、キャンプをはじめられます。

買ってよかったキャンプ用品【テント・シェルター編】

買ってよかったキャンプ用品

キャンプで一番重要なアイテムといえばテントです。快適な睡眠を確保するためだけでなく、雨風をしのぐためのシェルターにもなります。ファミリーキャンプに最適なテントから、ソロキャンプ向けのテント、設営が簡単なタープまで紹介します。

ファミリー向けの広々テント

ファミリーキャンプにおすすめのテントは、DODの「カマボコテント3M」です。リビングスペースと寝室スペースが一体化した2ルーム型で、4~5人家族でも快適に過ごせる広さがあります。設営も簡単で、初心者でもスムーズに設営が可能です。

実際に使ってみた人の口コミでは、以下のような高評価が多く見られます。

  • 室内空間が見た目より広く、開放感がある
  • 作りがしっかりしていて、耐久性が高い
  • 初心者でも2人で簡単に設営できた
  • ファミリーキャンプにちょうど良い大きさ
  • コスパが良い

「カマボコテント3M」は、通気性や耐水性、遮光性にも優れており、ファミリーキャンプを快適にサポートしてくれます。DODの人気テントとして多くのキャンパーから支持されており、高品質ながら比較的リーズナブルな価格で購入できる点も魅力です。

ただし、口コミの中には以下のような意見もあります。

  • サイズが大きく、設営が大変
  • ペグダウンが多い
  • 重量がある

購入前に、大きさや重量をよく確認し、設営スペースや持ち運び方法などを考慮しましょう。

ソロキャンプ向けの軽量テント

ソロキャンプのテントには、コールマンの「ツーリングドーム/ST」がおすすめです。軽量コンパクトで持ち運びやすく、初心者でも簡単に設営できます。実際に使ってみた人の口コミも、以下のように高評価です。

  • 設営が本当に簡単で、5分もかからなかった
  • コンパクトで軽いので、持ち運びが楽だった
  • バイクツーリングに持って行ったが、全く邪魔にならなかった
  • コールマンのテントなので、品質は間違いない
  • ソロキャンプにちょうど良いサイズで、快適に過ごせた

「ツーリングドーム/ST」がソロキャンプにおすすめな理由は、設営の簡単さと持ち運びやすさ、そして自立型で移動しやすい点にあります。信頼性の高いメーカーであるコールマンの製品で、多くのソロキャンパーに愛用されている点も魅力です。

YouTubeに設営方法の動画が多く、事前に予習できるのも初心者には嬉しいポイントです。ただし、口コミの中には以下のような意見もありました。

  • 自転車で運ぶには少し重い
  • 付属のペグが重い
  • 背の高い人には窮屈に感じるかも

購入前に、大きさや重量をよく確認し、自分のキャンプスタイルに合っているか検討しましょう。

買ってよかったキャンプ用品【調理器具・キッチン編】

買ってよかったキャンプ用品

キャンプの醍醐味といえば、自然の中で味わうキャンプ飯です。買ってよかった調理器具やキッチン用品を紹介します。

初心者でも使いやすい調理セット

キャンプ飯を楽しむためにも、まずそろえたいのが調理セットです。おすすめなのは、ユニフレームの「 fan5DX クラッドプラス 」です。必要なものが一式そろっていて、他に買い足すものが少ないため、初心者にもおすすめ。愛用者からは、以下のような評価の高い口コミがあります。

  • ご飯がとにかく美味しく炊ける
  • 焦げつきにくく手入れがしやすい
  • 4年程度使用しているが問題なく使える
  • コンパクトに収納できて便利

ユニフレームは、高品質なアウトドア用品を製造しているメーカーで、耐久性が高いため、長く愛用することが可能です。ただし、口コミの中には以下のような意見もありました。

  • 重い
  • 収納時にザルとフライパンが擦れてコーティングが剥がれた

購入前に、重量や収納方法などを確認しておきましょう。

ファミリーキャンプで活躍するバーナー

ファミリーキャンプでは、火力が強く安定した調理ができるバーナーがおすすめです。バーナーの種類には、大きく分けてシングルバーナーとツーバーナーの2種類があります。それぞれの特徴は以下のとおりです。

種類

特徴

シングルバーナー

  • 1つのコンロで調理するタイプ
  • コンパクトで持ち運びしやすい
  • 燃料消費が少ない

ツーバーナー

  • 2つのコンロで同時調理できるタイプ
  • 大人数分の調理に便利
  • 火力が高い

シングルバーナーでおすすめなのが、イワタニの「タフまる」です。風が強い日でも火が消えなかったという口コミを多く見受けます。 ケース付きで持ち運びにも便利です。ツーバーナーでは、コールマン「パワーハウスLP ツーバーナーストーブ Ⅱ」がおすすめです。お湯を沸かしながら調理もできるので、ファミリーには最適。

それぞれのバーナーの特徴を理解し、キャンプスタイルや人数に合わせて最適なものを選びましょう。

買ってよかったキャンプ用品【小物・アクセサリー編】

快適なキャンプを過ごすための、キャンプで役立つ小物や収納アイテムを紹介します。

 キャンプで役立つ小物ランキング[a]

買ってよかったキャンプ用品

キャンプで役立つ小物はたくさんありますが、その中でも「これは買ってよかった!」と、口コミ評価の高いアイテムをランキング形式で紹介します。

1位はCARBABYのハンギングラック

「いろんなシーンで大活躍!」と高評価が多く、1つは持っていたいグッズです。

2位はソト(SOTO)のスライドガストーチ

火を使う場面が多いキャンプでは、必需品ともいえます。愛用者も多く、信頼できるアイテムです。

3位はBLUETTI (ブルーティ) のポータブル電源AC2A

近年、キャンプギアの中でも充電式のものが増えています。スマートフォンやLEDランタンなどの充電にも、ポータブル電源があると安心です。

初心者がそろえるべき収納アイテム

収納アイテムには、大きく分けてハードタイプとソフトタイプがあります。ハードタイプは、頑丈な素材でできているため衝撃に強く、中の荷物をしっかりと守ってくれるので安心です。ソフトタイプの収納アイテムは、軽量で柔軟性があるため、荷物の量や形に合わせて柔軟に対応できます。

どちらのタイプにもメリット・デメリットがありますが、初心者には、頑丈でかっこいいハードタイプのコンテナTRUNK CARGO(トランクカーゴ)をおすすめします。キャンパーに人気の収納ボックスです。

「キャンプギアとは?初心者が買うべき基本のおすすめキャンプギア」こちらも初心者向けの記事ですので、参考にしてみてください。

初心者が避けたい!買ってはいけないキャンプ用品

買ってよかったキャンプ用品

実際に使ってみて後悔したキャンプ用品と、代わりに買うべきおすすめのアイテムを紹介します。

 実際に使って後悔したアイテム

実際に買って後悔したアイテムは、電池式のランタンです。乾電池は手に入りやすくて便利だと思っていました。しかし、実際に使ってみると、以下のような問題点がありました。

  • 使用後の電池が邪魔
  • 電池残量が分かりにくい
  • 電池が重い

電池式のランタンは、キャンプにはあまり向いていないと感じました。

 代わりに買うべきおすすめのアイテム

電池式ランタンの代わりに、おすすめしたいのが、USB充電式のLEDランタンです。LEDランタンは、電池式に比べて 軽量でコンパクト なものが多く、持ち運びに便利です。USB充電式であれば、モバイルバッテリーやポータブル電源で充電できるので、電池切れの心配もありません。

LEDランタンは明るく、メインランタンとして十分に活躍できるものがたくさんあります。USB充電式のLEDランタンは、電池式ランタンのデメリットを解消し、より快適なキャンプをサポートしてくれます。

キャンプの快適さを変える!ポータブル電源

買ってよかったキャンプ用品

近年、キャンプの必需品として注目を集めているのがポータブル電源です。スマートフォンやランタンの充電はもちろん、電気毛布や扇風機、電気ケトルなど、さまざまな電化製品を使用できます。

ポータブル電源があれば、キャンプの快適さが格段に向上します。

BLUETTI ポータブル電源が活躍するキャンプシーン

BLUETTIは、高品質なポータブル電源を製造しているメーカーです。その中でも、AC2Aはコンパクトで軽量(3.6kg)ながら、十分な容量(204Wh)の出力を備えているため、キャンプ初心者にもおすすめです。キャンプの際に主に使用する機器と充給電時間をまとめました。

機器

消費電力(W)

充給電時間(h)

スマートフォン

4

11.1

カメラ

7

9.2

小型LEDランタン

5

10.4

小型扇風機

5

10.4

BLUETTI AC2Aは、さまざまなシーンで活躍してくれます。評価の高い口コミも多数です。実際にAC2Aを使用した人の口コミでも、「コンパクトで持ち運びやすい」「必要な容量を満たしている」「価格が手頃でコスパが良い」と高評価です。

まとめ

キャンプ初心者に向けて、買ってよかったキャンプ用品を紹介しました。キャンプスタイルや好みに合わせて、最適なものを選んでみてください。安価な製品は、すぐに壊れてしまう可能性もあります。無理ない範囲で、信頼できるメーカーの製品を選ぶことをおすすめします。

この記事が、キャンプ用品選びの参考になれば幸いです。

SHOP BLUETTI

この記事から商品を購入する

この記事があなたの質問に答えますか?