2023年の紅葉のトレンド
2023年の紅葉シーズンは、全国各地で異なる気象条件が影響を与えています。今夏は、秋田県をはじめとする東北地方、上信越、九州など大雨被害が多発しました。そのため、一概に「今年の紅葉はどうなるのか?」と一口に言えない状況となっています。
東日本と西日本では、多くの晴れた日と放射冷却によって、紅葉の見頃は平年並みと予想されます。一方、東北と北陸では今年の夏の高温や少雨が影響を与える可能性が高く、紅葉の状態が例年とは異なることも考えられます。また、雨の多かった四国では、葉の状態が良好と報告されています。
全国の紅葉見頃予想

全国の紅葉(モミジ)見頃予想マップ(情報は2023年9月7日発表 ウェザーニューズ)出典: ウェザーニューズ
紅葉の見頃は、地域や気象条件によって大きく変わることがあります。このセクションでは、気象庁やウェザーニュースの最新情報を基に、全国各地の見頃を詳しく紹介します。
ウェザーニュースでは、毎日紅葉色づき情報を更新している「紅葉CH」を開設しています。実際に、紅葉ポイントに行かれる時は最新の情報をご参照ください。
本年は全国的に平年並みの見頃が予想されています。時期は地域により異なりますので、紅葉の名所ごとの見頃情報と合わせてご紹介します。
北日本の見頃予想
北海道
北海道では、11月までの気温が平年よりも高くなる傾向。さらに11月上旬にかけて天気が周期変化することが予想されるため、放射冷却が効果的に働き、葉の色付きが進むと見られています。都道府県名 | 紅葉ポイント | 見頃予想 |
---|---|---|
北海道 | 豊平峡ダム | 10月12日頃〜 |
北海道 | 定山渓温泉 | 10月13日頃〜 |
北海道 | 阿寒湖温泉 | 10月13日頃〜 |
北海道 | 知床五湖 | 10月15日頃〜 |
北海道 | 函館公園 | 11月3日頃〜 |
東北地方
今年の東北地方では、10月にかけて南部を中心に晴れる日が多く放射冷却が進みます。紅葉は順調に進むでしょう。しかし、注意が必要な点として、今年の夏には高温と少雨がありました。このため、一部の地域では葉の状態が平年と異なる可能性があると予想されています。夏の気象条件が厳しかった地域では、紅葉の見栄えが少し劣るかもしれません。
都道府県名 | 紅葉ポイント | 見頃予想 |
---|---|---|
北海道 | 豊平峡ダム | 10月12日頃〜 |
北海道 | 定山渓温泉 | 10月13日頃〜 |
北海道 | 阿寒湖温泉 | 10月13日頃〜 |
北海道 | 知床五湖 | 10月15日頃〜 |
北海道 | 函館公園 | 11月3日頃〜 |
関東・甲信地方
関東・甲信地方では高温の影響で一部地域では紅葉が遅れる可能性もありますが、10月から11月にかけて晴れる日が多いことから、放射冷却による色付きが進むと見込まれています。都道府県名 | 紅葉ポイント | 見頃予想 |
---|---|---|
群馬県 | 榛名山 | 10月30日頃〜 |
栃木県 | いろは坂 | 10月26日頃〜 |
茨城県 | 袋田の滝 | 11月11日頃〜 |
千葉県 | 養老渓谷 | 11月30日頃〜 |
東京都 | 高尾山 | 11月18日頃〜 |
神奈川県 | 芦ノ湖 | 11月11日頃〜 |
山梨県 | 昇仙峡 | 11月11日頃〜 |
長野県 | 上高地 | 10月17日頃〜 |
北陸地方
北陸地方では、高温の影響があるものの、標高の高い地域では平年通りの美しい色付きが見られるでしょう。10月から11月にかけても晴れる日が多く、色付きが進む条件が整っています。例えば、黒部峡谷では11月1日頃からが見頃と予想されています。都道府県名 | 紅葉ポイント | 見頃予想 |
---|---|---|
新潟県 | 弥彦神社 | 11月9日頃〜 |
石川県 | 兼六園 | 11月18日頃〜 |
富山県 | 黒部峡谷 | 11月1日頃〜 |
福井県 | 永平寺 | 11月14日頃〜 |
東海地方
東海地方においても、一部地域で高温が影響を与える可能性がありますが、全体としては平年並みの見頃が期待できます。10月から11月にかけて晴れる日が多いことで、色付きが進むと見られています。都道府県名 | 紅葉ポイント | 見頃予想 |
---|---|---|
静岡県 | 寸又峡 | 11月17日頃〜 |
愛知県 | 香嵐渓 | 11月19日頃〜 |
岐阜県 | 白川郷 | 10月31日頃〜 |
三重県 | 御在所岳 | 11月4日頃〜 |
西日本の見頃予想
近畿地方
近畿地方全体で見ると、今年も平年並みに美しい紅葉が楽しめる見込みです。特に11月は、気温が高めで晴れる日が多いとされています。このような気象条件が、放射冷却を促進し、葉の色付きが美しくなると考えられます。紅葉の名所、京都では11月下旬頃から紅葉の見頃が始まると予想されます。
都道府県名 | 紅葉ポイント | 見頃予想 |
---|---|---|
京都府 | 嵐山 | 11月23日頃〜 |
滋賀県 | 比叡山延暦寺 | 11月10日頃〜 |
大阪府 | 明治の森箕面国定公園 | 11月22日頃〜 |
奈良県 | 奈良公園 | 11月16日頃〜 |
兵庫県 | 有馬温泉 | 11月15日頃〜 |
和歌山県 | 高野山 | 11月4日頃〜 |
山陽・山陰・四国地方
気温が平年よりも高い一方で、晴れる日が多くなる見込みです。このような天候が、放射冷却によって葉の色付きを良くするとされています。都道府県名 | 紅葉ポイント | 見頃予想 |
---|---|---|
島根県 | 津和野城跡 | 11月13日頃〜 |
鳥取県 | 大山 | 10月29日頃〜 |
岡山県 | 奥津峡 | 11月4日頃〜 |
広島県 | 宮島 | 11月16日頃〜 |
山口県 | 長門峡 | 11月13日頃〜 |
愛媛県 | 道後温泉 | 11月25日頃〜 |
香川県 | 特別名勝栗林公園 | 11月23日頃〜 |
徳島県 | 剣山 | 10月19日頃〜 |
高知県 | 別府峡 | 11月10日頃〜 |
九州地方
九州全体では晴れる日が多いことから、放射冷却が進み、葉の色付きが進むとされています。都道府県名 | 紅葉ポイント | 見頃予想 |
---|---|---|
福岡県 | 秋月城跡 | 11月25日頃〜 |
佐賀県 | 御船山楽園 | 11月19日頃〜 |
宮崎県 | 高千穂峡 | 11月20日頃〜 |
大分県 | 深耶馬渓 | 11月14日頃〜 |
長崎県 | 雲仙温泉 | 11月1日頃〜 |
熊本県 | 五家荘 | 11月9日頃〜 |
鹿児島県 | 霧島 | 11月8日頃〜 |
2023年おすすめ紅葉スポットと車中泊ポイント 3選
2023年の紅葉シーズンには特におすすめのスポットがいくつかあります。車中泊にも適した快適な環境が整った場所を選ぶことで、美しい紅葉をより一層楽しむことができます。
さらに、周辺住民に迷惑をかけず、ルールを守るためにも、事前に情報を得ることが大切です。特にRVパークや道の駅が近くにある場所では、設備やサービスも整っていますので、安心して滞在できます。
十和田湖とその周辺

十和田湖とその周辺は、紅葉狩りに最適なスポットとして知られています。特に十和田湖では、例年10月中旬から10月下旬が紅葉の見頃で、今年は10月下旬から11月中旬までが最も美しいとされています。
観賞できる主な紅葉の種類は、カツラ、イタヤカエデ、ハウチワカエデ、ヤマモミジ、ブナ、アカマツ、キタゴヨウなど多彩です。特に、樹海ライン沿線の展望所からは、壮大な紅葉のパノラマが楽しめます。湖畔西端の桂ヶ浜から「乙女の像」が立つ御前ヶ浜までの遊歩道も、美しい紅葉を堪能できるルートとしておすすめです。
もちろん、十和田湖だけでなく、周辺にも素晴らしい紅葉スポットが多数あります。十和田市周辺で特に注目すべきは、奥入瀬渓流、蔦沼、八甲田山、そして馬仙峡です。これらの場所も十和田湖同様、自然の美しさと紅葉のコントラストを楽しむことができます。
車中泊におすすめのスポットは、青森県十和田市 道の駅とわだ『とわだぴあ』(Googleマップ)です。十和田湖とその周辺は、紅葉の季節に一度は訪れたい絶景スポットと言えるでしょう。
袋田の滝

袋田の滝は茨城県久慈郡大子町に位置し、その高さは120m、幅は73mと壮大です。この滝は日本三名瀑のひとつとしても有名で、四季折々に美しい風景を提供しています。特に秋にはその美しさが頂点に達し、多くの人々が紅葉狩りで訪れます。
例年の紅葉の見頃は11月上旬から11月中旬ですが、今年は11月中旬から11月下旬が特に美しいと予想されています。主な紅葉の種類としては、イロハカエデ、オオモミジ、ヤマウルシ、ミズナラ、シラキなどがあります。袋田の滝の周辺にはハイキングコースも整備されており、散歩しながらこの素晴らしい紅葉を堪能することができます。
さらに、11月に入ると滝は日没から20時までライトアップされます。ただし、夜間はかなり冷えるため、防寒対策は必須です。もしこの美しい場所周辺でさらに紅葉を楽しみたい場合、奥久慈渓谷や生瀬滝、永源寺といったスポットもあります。
車中泊を考えている方には、「道の駅奥久慈だいご」や「道の駅 常陸大宮 ~かわプラザ~」が近くにあり、特に「道の駅奥久慈だいご」には温泉もあるので、一日の疲れを癒すのに最適です。
以上のように、袋田の滝とその周辺は紅葉の美しい季節に訪れる価値があります。特に今年は11月中旬から下旬が見頃とされているので、計画を立てて訪れてみてはいかがでしょうか。
高遠城址公園

高遠城址公園は長野県伊那市に位置する国指定史跡で、桜の名所として広く知られていますが、秋もまたその美しさで注目されています。特に、紅葉の見頃は例年11月上旬から11月中旬にかけてで、色づき始めは10月下旬です。
紅葉の主な種類はモミジで、その鮮やかな赤色が特徴的です。高遠城址公園では、毎年「高遠城址もみじ祭り」というイベントも開催されています。2023年は10月28日(土)から11月5日(日)までの期間に予定されています。
公園内には約250本もの紅葉があり、池の水面にその美しい色が映る様子は圧巻です。この美しい景色は、多くの観光客やフォトグラファーを引きつけます。さらに、高遠城址公園の周辺にも紅葉の名所が点在しています。例えば、諏訪大社や諏訪高島城などがありますので、紅葉狩りの際には周辺のスポットも併せて楽しむことができます。
車で訪れる場合、周辺には「道の駅 南アルプスむら長谷」という車中泊スポットがあります。こちらでは焼き立てのパンがとても美味しいと評判です。さらに、近隣には温泉「さくらの湯」もあり、一日の疲れをゆっくりと癒すことができます。
快適な車中泊のために必要なものリスト
快適な車中泊を実現するためには、特定のアイテムが欠かせません。紅葉シーズンは、時間帯によって気温変動が大きいので対応できるように車中泊グッズが欠かせません。
必需品リスト
●アイマスク・耳栓:眠りやすい環境を作る
●キャンプマット・寝袋:快適な寝心地と保温
●折りたたみテーブル:食事や作業スペースに
●カーテン・カーシェイド:プライバシー保護と日差し対策
●LEDランタン・懐中電灯:照明として
●電気ケトル:温かい飲み物の用意
●IHクッキングヒーター:簡単な料理に
●ポータブル電源:ガジェットの充電・家電
●タオル・ブランケット:温度調節・体調管理
紅葉の時期ならではのオススメグッズ
●小型扇風機:紅葉の季節も暖かい日があるため
●虫よけ対策&グッズ:自然豊かな場所での虫対策
●クーラーボックス:食品や飲料の保
●吸湿性・放湿性の高い敷きパッドやカバー:車中泊は結露がひどいので湿気に強い素材がおすすめ
●電気毛布:寒い季節の保温。1000Whのポータブル電源で18時間程度使えます
以上のアイテムは、車中泊での生活をより快適にするためのものです。特に紅葉の時期は、一般的な車中泊に加えて、季節に適したアイテムが役立つでしょう。
特に、気温の変動が大きい季節にはポータブル電源が非常に便利です。ポータブル電源の詳細な機能については、「ポタ電完全ガイド:初めての選び方から活用シーンまで徹底解説」をご参照ください。
BLUETTIのポータブル電源で車中泊をより快適に!

BLUETTI AC180 大容量ポータブル電源 | 防災推奨 |1152Wh、1800W
項目 | 詳細 |
---|---|
容量 | 1,152Wh |
充放電サイクル数 | 3,500回以上 |
出力 | 1,800W(電力リフトで最大 2,700W) |
充電時間 | AC入力1,440Wで45分で80%まで充電、1時間でフル充電 |
特色 | BLUETTI アプリ対応、急速充電技術、電力リフト機能、10年以上の長寿命、UPS機能、5年保証、リン酸鉄リチウムイオン電池 |
多機能で持ち運びやすいBLUETTIのポータブル電源は、車中泊での多くのニーズに応えてくれるため、必需品です。
道の駅やRVパークでは、アイドリングや発電機の使用は基本的に禁止されています。特に夏場や冬場は、車のエアコンやヒーターを使用できないため、快適な環境を作るのが難しくなります。しかし、BLUETTIのポータブル電源があれば、これらの問題をクリアできます。
紅葉シーズンには寒暖差が大きく、日中と夜間で必要な季節家電が異なる場面が少なくありません。しかし、ポータブル電源を持っていると、日中には小型の扇風機で涼しさを、夜には電気毛布で暖かさを手に入れられます。
さらに、ポータブル電源があれば、電気ケトルでお湯を沸かしたり、IHクッキングヒーターで料理をすることも可能です。
車に載せやすく、ほぼ全ての家電が使える「BLUETTI AC180」をご紹介します。大容量1,152Whで、電気グリルや電気ケトルなどの車中泊料理にも対応。電気毛布であれば、18時間程度使えるバッテリー容量で寒い夜も安心です。
●出力と充電性能: AC出力は1,800Wで、瞬間最大出力は2,700W。急速充電技術により、わずか45分で80%まで充電可能
●高い耐久性: リン酸鉄リチウムイオンバッテリー採用で、10年以上の長寿命を実現。安全性高く充放電サイクル数は3500回以上です
●便利な機能: 最新版の電力リフト機能で、2700W以下の家電も使用可能。UPS機能も搭載しているため、停電時の心配はありません
BLUETTIでは、AC180をはじめとする多種多様な用途に対応できる製品群を揃えています。選び方に迷ったら、ぜひ「目安にしたいポータブル電源の容量:初心者でも失敗しない選び方」をご参照ください。
まとめ
2023年の紅葉シーズンは、全国的に平年並みの見頃が予測されていますが、地域や気象条件によっては例外もあることがわかりました。また、美しい紅葉を楽しむだけでなく、快適な車中泊ができるように必需品や便利なアイテムも考慮する必要があります。
特に、ポータブル電源は多くのガジェットや家電を使用する際に欠かせません。本記事で紹介した情報を基に、紅葉狩りと車中泊の計画をしっかり立てて、この秋を充分に楽しんでください。また、当サイトには「紅葉を楽しむキャンプ場7選!美しい自然との出会いを楽しもう」という記事も掲載していますので、併せてご参照ください。